見出し画像

ベルギー|変わりやすい天気とCfb

ベルギーは

・天気が変わりやすい。
・夏は涼しく快適。
・緯度の割に、極寒ではない。雪も少ない、ただ普通に寒い。
*緯度は北海道よりさらに北、樺太の最北端くらい。

というのがわたしの印象です。

はい、ベルギーはあのケッペンの気候区分でいうところのCfb西岸海洋性気候です。
中学地理で習ったらしいのだが、完全に忘れています。

西岸海洋性気候の特徴は、年間通して少量の雨が降り、緯度の割に冬寒くない。ということらしいです。

ではなぜ寒くないの?
暖流がベルギー沖合の北海に流れ込んでおり、偏西風によって暖かめの空気を送るから。

なんで天気が変わりやすいの?
偏西風が常に吹いて、暖流の上にできた雲やら大気やらをベルギーに送り込むから。

なので、天気は偏西風で運ばれる大気次第。

日本のように昼暖かくて、夜から寒くなるという一日の気温ではないことも多い。

また基本平野なので、山に雲がぶつかってドカ雨やドカ雪を降らせることも少ない。

ベルギー人が冗談半分、
「雪が少しでも降ると人々はパニック、電車はとまり、道路は渋滞し、交通マヒになる」

といってました。雪に弱いんかー(びっくり)

結論、ベルギーは緯度の割に、意外と住みやすい

1月某日の最高気温は深夜でした。

いいなと思ったら応援しよう!