⭐️10/26(火)5:00時点の米国株NEWS⭐️

おはようございます❗️
今週もよろしくお願いします🙇‍♂️
 今日も世界経済のNEWSと米国市場の1日を要約してYouTubeでお伝えしました。
NEWSは時間をかけず振り返りができるようにツイッター、ポストプライム、noteで配信しています。
 あらゆる角度から皆様の時間節約のお手伝いを致します。今週はスプレッドシートの銘柄の決算が明日から41コあります!
企業業績がはっきりする週なので重要です!

 今日は朝起きてスプレッドシート見たら #BKKT  の当日比が200%超えててびっくりしました! イナゴタワー発生です!
 マスターカードとFiserv (フィサーブ)2社との提携発表で上昇しました。
 フィサーブは時価総額73BでSP500採用の企業です。大企業です。決済やカード作成やポートフォリオ管理等をしている金融サービス会社です。 
 消費者による暗号資産の売買・保有をサポートするBakktの技術をFiservの顧客に導入する予定です。
 また、バクトの株式の30%以上はNY証券取引所を運営している #ICE が所有しています。
 バクトと提携している #MQ も上昇です。+11.29% 
 先週は #MQ のシステムを使ってバクトがVisaデビットカードでApplePay、GooglePayが使えるところでは、ビットコインと現金が使用できるとようになったというNEWSを紹介しました。
 ということで日銀の為替介入の陽線を思い出しつつ、バクト利確しました。レアケースでした。+234%!
明日どうなるでしょうか

 あと、衛星を使ったビジネスを行っている #BKSY も一時20%上昇していました。
終値は+9.48%でした。 11/11~24に打ち上げがあるようです。
 今年は4,000万ドルの収益が見込まれており来年はその2倍以上になると予測されています。90%以上は、主に国家地理空間情報局、国家偵察局、国防総省からの政府契約です。9月にパランティアとの提携も発表されています。

 EVや #MQ  #AFRM などブームになっている少しちゃらついたセクターが上昇し始めました。
 こうなるとインフレ懸念ですが楽観ムードです。
トランプさんのDWACは今日は▼10.85%です

今日は金利が少し下がって、ナスダック+1.04%を筆頭に4指数全て上昇しました❗️

🌟EV🌟
 レンタカー大手のHertzが #TSLA テスラに10万台、約42億ドルのEVを発注しました。1年2カ月かけて納車されるそうです。
レンタカー会社は自動車メーカーに大幅な値引きを要求することが一般的ですが、正規価格に近い値段を支払うことが示唆されています。
会社はノーコメント。本日テスラ+12.66%で時価総額が1兆ドルに近付いています。 #FBのはるか上です。
 他のEV銘柄も牽引され全上がりです。
#LCID  ルシッドモータースの「Air」の最初の納車はもうすぐです。世界最高電費のバッテリーを搭載している会社です。
 2022年には中東とヨーロッパで販売を開始 し、2023年には中国に進出したいと考えています。サウジアラビアは、首都の自動車の少なくとも30%を2030年までにEVにする計画です。
+11.36% 他 #XPEV +11.47%  #NIO  +6.15%

🌟エネルギー🌟
 ウォール街では原油相場予想引き上げが続き、長期の高止まり見込んでいます。
アメリカの油田からの生産減少の影響もより顕著になりつつあります。
国際エネルギー機関(IEA)は原油需要が減少し始めるのは30年代からの見通しです。
 米国のシェール企業は引き続き生産拡大を抑制しています。これは、EOGリソーシズは2月に生産拡大計画の発表後に株価が急落したことが影響しています。
で、この中、今日天然ガス+12.92%爆騰です!ヤバイです❗️
原油は微減。エネルギー銘柄は船の #TRMD #EURN とロシアから中国へ石炭運んでる #MTL 以外は上昇で引き続き好調です❗️

🌟中国政治経済🌟
 BofAやシティは、中国の今年の成長率が予想の8.2%に届かないと見込み、5%を下回りかねないと警告しました。2020年の2.3%を除けば、30年ぶりの低い成長です。ついに中国の成長が止まるのか? 不動産危機や電力不足は継続中です。
 しかし、中国は経済を刺激策であふれさせずに景気減速を緩和し、今年の目標達成に自信を示しました。
 主要輸出業者は来年前半まで多くの受注を抱え、通年の貿易は安定した伸びを確保し、経済を下支えする公算です。
 中国のサプライチェーンがコロナ禍で強靱性を発揮し、中国から撤退するより中国に進出してくる外国企業が多いと分析しています。
 アメリカのアナリストと中国の予想は乖離気味ですね。

🌟GAFAM🌟
中国にあるアップルの製造施設のうち、少なくとも14%が今年、照明の点灯が困難になった可能性があります。 中国はグローバル製造拠点の70%を占めており、電力供給の制限は2022年の第1四半期まで続くと予想されています。  
今月始めにiPhone 13の生産を1,000万台削減するとの報道がありました。

🌟金融🌟
#SQ  Square は、Square Point of SaleとSquare onlineの両方で、支払い方法としてCash App Payを導入しました。
支払いが柔軟になり、売上を伸ばす効果があるそうです。
⭐️以上です。YouTubeも宜しくお願い致します🙇‍♂️⭐️
▶️YouTube
【10/26(火)米国株朝刊】バクト+234%😍、天然ガス+13%ヤバイ😱、テスラ+12.66%💥 https://youtu.be/tJYDJHdts5M

いいなと思ったら応援しよう!