![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55777972/rectangle_large_type_2_92c97fc766b927e78d1e16a3895a550f.png?width=1200)
ラブライブ!で楽しみにしていること好きなこと
こんにちは、ベヒと申します。
本日2021年6月30日はラブライブ!シリーズ11周年ということで…
まずはおめでとうございます!
僕がラブライブに触れたのがアニメ1期の時なので2013年、そして1期は見たけど見てなかったサンシャイン2期を見たら衝撃を受けてハマりだしたのが2019年と中々の遅咲きだったのですが時は感じずにはいられませんね…
そして本日、生春さんという方のこんな企画があります。
【タグ企画】
— 生春【30日19時タグ企画】 (@Time_mrsi) June 11, 2021
ラブライブ!誕生日の6/30夜に同じテーマで書いたコトバを同時投稿する企画をやりたいと思います!
それぞれ答えが違うからこそ不正解もないし面白いと思うので、興味ある方はよろしくお願いします!
【あなたがラブライブ!を追いかける上で大切にしているものを、3つ教えてください】 pic.twitter.com/aAFJNTLmPE
これを見て参加しようかな…と思ったものの考えてみて自分の中でラブライブ!というもので大切にしてるものってなんだ…?となり何も思いつかなったんですよね。
ただ、本日この企画を書いている方々を見て、少しテーマからは逸れるかもしれませんが、楽しみにしてることについて書きたいなあと思い遅刻確定ですが書かせていただきます!
1.衝撃
まず1つ目に挙げたいのは「衝撃」です。ラブライブのシリーズの中では登場人物たちが様々な衝撃を受ける瞬間が描かれますね。
僕が挙げたいものをまず出すと、高海千歌がスクールアイドルに衝撃を受けたて瞬間ですね。
そしてこの衝撃を受けた後、何かをせずにはいられないと動く姿が見ていて凄くワクワクするんですよね。
そして衝撃というのは上記のようなトキメキに近いものだけではなく、思わぬ事態に遭遇したときも描写されています。
Aqoursの票数が0だったことや浦の星女学院の廃校が確定したことなどの衝撃はAqoursの当人たちはもちろん視聴者にも伝わったものだと思います。
μ’sや虹ヶ咲も勿論ですが、こういった様々な「衝撃」を受けて彼女たちがどう歩んでいくかを見ていくのは彼女たちがあの世界で生きていることを感じられてとても楽しみにしています。
2.出会い
2つ目に挙げたいのは「出会い」です。僕がこれを最も感じられたのはまたまたAqoursの話になってしまいますがラブライブ決勝前夜、小原鞠莉が高海千歌に勝ちたいかと問われたときの回答でした。
小原鞠莉は浦の星女学院の廃校を防ぐためにAqoursの中で誰よりも奔走する姿が描かれていました。また閉校祭の時にも生徒やOBの方々など多くの方からの想いを特に強く受け取っていたと思います。
そんな彼女だからやはり学校のために勝ちたいという想いを口にする…と僕は思っていたのですがAqoursとして勝ちたい、と彼女は告げましたね。
「9人でこんなことできるなんて中々無いよ!」この言葉で彼女が最初は幼馴染3人から始まり、そして今では9人となったAqoursとの出会いを何より大切にしてるんだな…と感じました。
「みんなと出会えたこと嬉しくて」と歌うμ’sの僕たちはひとつの光や「出逢えた奇跡は 何より宝もの」と歌う虹ヶ咲のLove U my friendsなど曲にも「出会い」については歌を始めに各作品に含まれていますね。
この出会いの物語を見ていくのは何より楽しいですし僕自身この色んな「出会い」をすることが作品内外でもあり楽しいなあと感じます。
このnoteを始めたのも思えば先駆者、そして作品との「出会い」からですしね…!
3.楽曲の景色
そして3つ目、「楽曲の景色」ですね。この景色、というのは楽曲を聴いてきて浮かんでくる景色です。
僕は他の作業をせず音楽だけを聴くとき、よく脳内映像を作ったりしているのですがラブライブ!という作品は楽曲が生まれた経緯を物語の中で描いていることが非常に多く、この景色がより鮮明に浮かんでくる作品だなと感じます。
特に挙げたいなあと思うのは僕の推し、桜坂しずくの楽曲「やがてひとつの物語」です。
ラブライブを追いかけている人の分身ともいえる「あなた」と桜坂しずくの触れ合いはスクスタ内のキズナエピソードでとても描かれているのですが「やがてひとつの物語」はそれが凝縮されたかのような楽曲です。
特に20話「starting」はこの楽曲について密接に触れられる話で、物語調で桜坂しずく自身、そして同好会と「あなた」について語っている言葉ひとつひとつがほんとに好きですね…
他にも様々な楽曲を歌われるに至るまでの物語が描かれるラブライブ!ですが今後もどんな「楽曲の景色」が見られるのか楽しみにしてます!
4.おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございました!
完全に勢いで書き進めてたので語り尽くせていないことは色々ありますが自分が特に楽しみにしていることについては書けたかなあと思います。
大切なこと、って言うと難しいなあと最初は思っていたのですがラブライブ!に限ったことではなく色んな作品を楽しむにあたって好きな要素は色々あるので、それをラブライブ!に絞って考えてみたらあっという間で驚きでした。
作品を追いかける上で楽しむことはとても大切なので間違ってはない、かな~~~~~と書き終えてから思ってたり。
これからもスーパースターやアニガサキ2期、スクスタキズナエピソードなどの物語。Aqoursのユニットライブや6thライブ、虹ヶ咲のユニットライブや4thライブなど様々なものが見れることが決まっているのでとにかく楽しみたいですね!
あと記事内では2次元の話のみでしたが、ライブでの「衝撃」「出会い」「楽曲の景色」も勿論色々ありますよね!Aqoursで一番好きな曲は「MIRAI TICKET」なのですがこれはラブライブ!フェスでの衝撃からでしたし…
またまたこうやった記事やSNSを通じて色んな人との出会いがあるのもやっぱり楽しいですよね、僕自身これからも色々発信していければなあと思いますのでよければTwitterフォローなどなどよろしくおねがいします~
それでは改めて、お読みいただきありがとうございました!
P.S.
キャラの可愛さも楽しみの一つですよね…ということでJust Believe!!!衣装の桜坂しずくさんなのですが
ポニテドヤ顔腋…なんだこれはやばすぎやしませんか!?!?!!?
なんかノリノリで指ぬきグローブも着けてそうだし普通ならアイタタタですが桜坂しずくさんが楽しそうならなんでもええか!いや腋辺りの素肌のラインが僕みたいな人間には特攻すぎりゅ。。。
こんな人間ですがこれからもよろしくお願いいたします。