![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88111731/rectangle_large_type_2_6caad4a44817107c2b2cb729989b698d.jpeg?width=1200)
AppleStoreは楽しい
8:00くらいに起床、少し寝坊だった。
歩くと汗ばむ陽気、というレベルを超えて暑かった。10月なんですって?
AppleStore表参道店に行く。
アップルウォッチのバンドがどう考えても汚れ過ぎで、もはや「もともとなにいろだったのか」分からないくらいになってしまっていたので、買い替え時をとっくに過ぎてからの買い替えに行った。
アップル製品といえばほぼ全てオンラインで購入できるし、いつもそうしているのですが、やはり時計のバンドとなると実際に試着してみないとわからないものなので、ウキウキ気分で表参道へ!
表参道
少し前にAppleStoreに行ったときには、まだ新型コロナの影響で入場制限があったり、Storeの地下でのイベント(ガレージバンドの使い方とか動画加工のハンズアップみたいなの)もすべてストップしいたが、今回はすべてコロナ前に戻っているようだった。これは嬉しい
AppleStore前は待ち合わせにも便利なので、Storeの中から表をみると、たくさんの人がいる
![](https://assets.st-note.com/img/1664683871695-XylkM3Eb0b.png?width=1200)
ランチはアニヴェルセル
![](https://assets.st-note.com/img/1664684423955-klPC9h69av.png?width=1200)
表参道には色んな人がいた。
めちゃくちゃお洒落でずっと眺めていたいような男女、小さな子からお年寄り、外国人、みんな歩いているだけで楽しそう。全然急いだ感じが無くていい。
ロリータ・ファッションに身を包んだ女性がカフェ内でアフタヌーンティーを楽しんでいる横で高齢のご夫婦が同じものを注文している光景に、安堵を感じた。
この街を楽しむには、それなりのお金が必要だと思うが、「歩いているだけでなんか楽しい」を感じられるのであればお金もそんなに要らないのかもしれない。