
2024/01/16の日記
今日は6時起床。
やっと冬になってホッとしているとか言っていたら今度は寒すぎて困る。毎年こんなことを考えている気がする。
The BandのThe Band

外が寒い日にはザ・バンドの音楽を聴くと良いと思う。
ザ・バンドの良さがわかるようになったのはいつだったかな。
最初は桑田佳祐が「好きなバンド」に挙げていたから聴いたと思う。ボブディランとの共演ライブ盤が最初だったような気がする。
当時は、、うーん演奏が上手いのはわかるけど、なんか理解できないなという感想だった。
ディランの「I shall be released」が素晴らしい曲だというのはわかったけれど、ではなぜThe Bandがいいのかというのがわからなかった。
歌詞やメロディばかり追っていたからだったのだね、きっと。
音楽全部を一つの塊として聴いた時、とつぜん壁が崩れるように「こんなにすごいものがあるのか!」と思った。
3人のオジサンが歌う野暮ったいボーカルは、とつぜん聖歌隊の計算され尽くしたコーラースワークに聴こえるようになったのだった。
不思議ですね。
分からなくてもとにかく何度も聴いたり考え方を変えてみることが大事です。