DJ用ヘッドホンとしてbeats solo proを買ってみた
今までヘッドホンはSONY、DENONと渡り歩いてそれからはbeats studioを使って、そのあとbeats soloを使ってた。2年か3年位使ってたんやけどアームの部分が折れてしまって買い換えることに
俺がbeatsを使ってた理由としてはまず格好いいから!ヘッドホンはもちろんワイヤレスイヤホンもPowerbeats proやし、ワイヤードイヤホンはurBeatsを使うくらいデザインが好き。あとは低音がしっかりしてるからモニタリングしやすい(というか俺のDJスタイルに合う)
で、studioからsoloのした理由がstudioがオーバーイヤー型(耳を覆うタイプ)でsoloがオンイヤータイプ(耳の上に乗って耳を覆わないタイプ)。俺は汗かきなのでオーバーイヤーだと汗が気になっちゃうのでsoloにしたって寸法
で、そのままsolo3でも良かったんやけど、新しいのが出てたのでせっかくだからと買ってみたわけ
これがそのsolo pro。大人の男なので落ち着いたデザインを選択
中身はこんな感じ。柔らかいケースに入ってる
で、これの特徴がiPhoneの接続がすごく簡単。あとはノイズキャンセリングがすごく優秀。なので、ターゲットとしてはスマホで音楽を聞くユーザー向けなんやろうなと思う
なので、もともと有線で聞くためのケーブルが入ってへんわけ。端子もこんな感じでLightningの端子がついてる
beats solo3にあるようなミニプラグの差し込みがついてない。ただ、俺のメインの用途はDJ用なのでなんとかケーブルを用意せなあかん
さっそくamazonで検索検索
Belkinだし、線も太いし値段も手頃なので、早速ポチって接続してみる。
が…音が聞こえない
いろいろしらべてみたらどうやらこれしか使えないらしい
た、高い…そして細い!どうやらデータ送信の方向があるみたいで、BelkinのやつはiPhoneからの音源を出力するのに使うんやけど、beats solo proに使うのは入力やから無理みたい…
イヤホンジャックがついてないiPhoneにイヤホンつけるためのこの変換ケーブルはどうやら双方向行けるという噂を聞きつけて買ってみたけどやっぱり音が出ない…あきまへんか…
なので、結局4,180円のケーブルで使っている感じ。もうちょっとケーブルが太ければなんの文句もないのに!くそぅ!
音質に関してはエイジングが済んでいないのかな?あんまり音を大きくすると割れる…
結論としては、スマホでめっちゃ音楽聞く人でワイヤレスでノイズキャンセリングもほしい!さらにDJもしたい!っていうひとにはおすすめ。そうじゃない人はやめといたほうが良いなw
あ、あと、本体を充電しておかないと線を刺してもリスニングできないので要注意!