![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29065705/rectangle_large_type_2_2a7cc6be74967fcd5083ab0360d481d8.jpeg?width=1200)
MILULARIの配信システムについて
まいどbehemothです!
一時期コロナの自粛もあって巷では配信ブームで
もちろんうちでもやってたし、今も毎週水曜日は「MILULARI Anison DJ.TV」って配信イベントをやってるんやけど
そう言えばMILULARIの配信プランなどを出してるんやけどシステムの話をしてなかったなと思って
最近いろんな機械を導入して配信機能を増強してるので、改めてご紹介しようかなと
・映像撮影機材
ビデオカメラ SONY HXR-NX100
これが2台。めっちゃ画質きれい!
アクションカム SONY HDR-AS300
これが1台と、これの一つ前の型のAS100が1台。ちなみに私物
めちゃめちゃ広角に撮れるので面白い演出ができる
ミラーレス一眼 SONY α6000
やっぱり私物。まだ現場投入してないけど即使える状態。写真も撮れるし動画もいける
・映像スイッチング機材
Roland V-40HD
Roland V-1HD
Blackmagicdesign ATEM mini
いずれも4チャンネルの映像入力をスイッチングすることが可能
カメラの映像を切り替えたり、プロジェクターにVJの映像を出しながらTwitterのハッシュタグを流したりすることができる
・HDMIマトリックススイッチャー
TESmart 8入力8出力 HDMIマトリックススイッチャー
うちには出力用のテレビとプロジェクターが全部で9台あって、それを分岐して分岐して分岐してってエライことになってたんやけど、これを偶然Amazonで見つけてからだいぶ配線が落ち着いた!
それでも入力出力が足りてないねんけどな…
これに配信用のゲーミングノートPC、照明用のデスクトップPC、モニター用のテレビが2台ある感じ
ネット環境に関してはNURO申し込んで1回目の工事は終わったので、もう1回工事が終われば2Gbpsの速度になります!早く工事来い!
ちなみに、うちのステージにプロジェクターで緑のデスクトップ投影してグリーンバックにして、クロマキーで抜くことも出来ます
やろうと思ったらいろんな事ができそうなのでいつでもご相談下さい!