8月13日 火事

後輩を誘って花火をしました。今期初花火。去年やった記憶がないので(かなりやってそう)久々です。夏っぽいことの1歩目をしてしまってすいません。

ドンキで花火を買ってマクドをテイクアウトしました。(書いてすぐ思いましたがこの1文めっちゃアホそうですね。カタカナ3文字の略語を続けてカタカナ動詞で締める。おじいさんとかに怒られそう。)

マクドで先陣を切ってえびフィレオのセットを注文したところ後輩2人もえびフィレオのセットを注文していました。情けないです。こういう時は倍ビックマックとかサムライマックのセットを頼んで何頼んでもいいみたいにしないとダメであると家帰ってから気づきました。マクド行って3人がえびフィレオ頼む確率、限りなく低い。かっこいい先輩になるのにまだまだ道は険しそうです。あとセットのドリンク野菜ジュースにしたらつっこまれたので、味で選んでるみたいなこと言っちゃったんですけど、これもなんかホリエモンみたいなこと言ってるって思われてたら地獄やなと思いました。反省の日々です。

なぜこんなに反省しているかと言いますと、同期にこのノートの感想を聞く機会があったからです。毎日やっている割には悪くないが、最近面白くない、との実直な意見を頂きました。確かになんか最後に保険張ってる終わり方みたいな記事もあって、ありゃ良くないかと自分でも思いました。下りるのはほんとに見てられないと思いますし、勝手にやっているとは言え、ちゃんと読んでくれている人がいるのを実感してこのままではまずいと思いました。ちなみに彼は9日の記事を褒めてくれました。めっちゃ地元の友達の悪口書いてるやつです。もちろん本心ですがこれが評価されるのであればそりゃ平和なんて訪れないだろうなとも思いました。
とにかく、これからは少し工夫をしていきたいと思います。乞うご期待!

花火自体はめっちゃ楽しかったです。
何本も花火を一気にやると炎がでっかくなってくっそ危ないということと、それを落としてしまうとたくさんの火種が地面で燃え盛って火事のミニチュアみたいになり、面白くて割と綺麗でもあることが発見としてありました。みなさんもやってみて下さい。

火事

あと同期が後輩に花火咥えさしたり足に挟ましたりする絶妙なパワハラをしていました。まあ耐えか。楽しそうやったし。パワハラって難しいですよね。もちろんやったらダメな事なんですけど、一種の要求的なパワハラって雑であってもそれをやることで笑って貰えるなら嬉しいみたいな時も高校生の頃とかありましたね。なんか配慮されてる感じよりも先輩との距離が縮まった感覚があるといいますか。自分がそういうタイプの人間なだけで万人には通用しない言い訳かと思います。気をつけます。

いいなと思ったら応援しよう!