![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36565833/rectangle_large_type_2_ad482771b24c763bb97a78e4ba0b5da3.png?width=1200)
''気づきがあったその先に…" 学びを考える子育て時間 〜子供たちへ…好きな香り探しのススメ 〜
童謡「おかあさん」の一節
「おかあさん なあに おかあさんていい匂い 洗濯していた匂いでしょ」
子供にとって大好きな香りを見つけていく作業も、
子育ての中に取り入れると面白いのではないでしょうか。
娘は小学生になった頃からでしょうか、
車に乗ると酔うようになりました。
気分転換になればと思い、胃腸や気持ちがスッキリするペパーミントや、
子供なら大概大好きというオレンジのアロマを試したのですが、
イマイチな顔。
色々嗅いでみて、これ!と言ったのは「ゆず」の精油でした。
「あ、これがいいの!?」とちょっと予想外の展開。
でもティッシュにポトリと垂らして嗅ぎながら乗っていると、
その内ネガティブな気持ちも忘れてルンルンおしゃべりしています。
それ以来、遠出をするときはゆずの精油を嗅ぐと、
「これがあれば大丈夫」と本人も思うのか、安心しています。
たったこれだけの事で気持ちが和らぐなら、という感じですね。
それにしても和を感じさせるゆずを選ぶとは。
本当に人によって心地よいと感じる香りは違うのですね。
どんなに酔いには○○がいいですよと言われても、
本人が心地良いのでなければ逆効果です。
その意味では、ネットで色々と買える時代になりましたが、
香りの商品はどのようなものか
実際に嗅いでみないと全くわからないなと思います。
でも何も精油でなければいけないわけではなくて、
好きなお花、草木の香り、大好物のお料理の香り、、、
生活の中にはたくさんの香りがあって、私たちはそれらに囲まれています。
日常的にさらっと流している部分かと思いますが、
たまに注目して、
子供たちの好きな香りを知って心がホッとする環境を
作ってあげられたらと思います。
★日常には、花火の匂い、芝生の匂いなどいろいろな匂いが溢れています。
ライター:Tommy
教育学専攻、社会教育主事任用資格を取得。
JAA認定アロマコーディネーター
企業の研修担当、公民館職員等を経て現在は2人の育児中。何らかの形でずっと「教育」と関わっている。
自分や家族、地域の「学びたい」気持ちを大切に、実現できる環境を整えていくために試行錯誤中。
………………………………………………
10月のイベントのお知らせです‼️
お一人さまをじっくりと
ココロとカラダケア✨❤🌿
🌿1DAYサロン🌿オープンです
♡10月29日(木)
♡限定3名さま
・10:00~1名さま
・11:10~1名さま
・12:20~1名さま
ご予約制
💆1DAYサロンメニュー
♡アロマハンドトリートメント
3種類のアロマからお好きな香りをお選びくださいませ🌿
♡お耳マッサージ&耳ツボジュエリー
耳ツボジュエリーは気になる症状を
メニューの中から2つお選びいただけます👂💎
○ハーブティー付き🌿☕
料金4000円
♡オプション
オラクルカードリーディング💫
あなたに今必要なメッセージ
必要なメッセージ500円
総合メッセージ1000円
場所 BE-SPACE kugenuma
鵠沼海岸商店街 鵠沼海岸駅より徒歩3分
1時間たっぷりと癒しの時間をお楽しみください😌🌿
ご予約はDMにご連絡くださいませ✨
ご来店を心よりお待ちしております🎵
アロマハンドトリートメント担当
@tmmheart Tomomi
お耳マッサージ&耳ツボジュエリー担当
@lulu.moani @asumi1216