No.4 超超初心者。アラフォー派遣女子が6ヶ月で3つのアプリを公開したお話。
スクールを決めて体験に行こう!
浅はかな理由と、ちょっとした好奇心でアプリをやり始めることにしました。
一人では無理でしたのでスクールに行って習おうと思い、お教室を探しだし、体験を申し込むのです。
この体験を申し込む時はとっても緊張しました💦
なぜかというと、アプリを作る。なんて私の人生では考えられなかったのです。パソコン嫌いだし。。。
ともあれ、お教室に体験を申し込み、習いに行くことになるのです。
体験の日に何をしたかというと、あまり覚えていません。。。😅
パソコンを開き、何かのプログラム(?)の中の絵が出てきて、それを組み合わせるとパソコンに接続されている鍵が光る(?)的なものをやりました。
記憶が定かではないので詳しい内容は覚えていないのですがXcodeはいじりませんでした。
あまりに関心が無さそうだったのか次にはプログラミングのことについてお話しを聞きました。
・プログラミングって何?
・プログラミングの処理
・プログラミングの種類
のお話を聞いたと思います。
プログラミングはコンピュータにさせる処理を、一つ一つ指示を出すもの。言葉ではなくてプログラミング言語を組み合わせて動く動作にしてあげる。ものだよ。と、そもそものプログラミングの意味を聞いて世の中の機械ってすごいな〜。と関心したのを覚えています。
次に聞いたのは、プログラミングの処理。
・順次処理 ・反復処理 ・条件分枝
の3つの動作で出来ているんだよ。とお話を聞きます。
3つの動きだけで複雑な動作ができるアプリを作れるなんてすごいな〜。とただただ感心でした。
そして、プログラミングの種類についてお話を聞いたと思います。
・Ruby ・PHP ・Python ・Java ・Swift
などなど。聞き慣れない言葉が沢山で世の中ってすごい難しいことをしている人が沢山いるんだな。と感心してしまうのです。
聞けば聞くほど分からないことが出てきそうな世界でした。
でも、「沢山の言語がある中でSwiftが一番簡単だよ!」と先生が言っていたのはよく覚えています。その言葉を聞いて、「アプリ開発してみよう!」と引き金がひかれました。
何故かっていうと、
その他の沢山の難しい言語は到底やるのは無理。。。でも、とりあえず簡単なものから、とりあえずやってみよう!
と思ったのです。
アプリ開発をしよう。と思って体験を申し込みましが、プログラミングのお話を聞いて、「プログラミングは難しい世界。」と頭の中がいっぱいになってしまったのです。で「簡単だよ。」という言葉に「それならやってみよう。」と思うわけです。
簡単だと言ってもパソコン。駄目だったらやめよう。と思っていました。
難しい世界にちょっとだけお邪魔させてもらおうかな。と思ったのです。
中には入らずちょっとカーテンをめくる感じです。
そのくらいだったらパソコン初心者の私でも許されるのではないかと思ったのです。
この時も「頑張ってアプリ開発するぞ!」とは思いませんでした。
「出来る所までやってみようかな〜。」ぐらいです。
いつでも抜け出しても良いように敷居は低くしていました(笑)
Macも初めて触るからMacの勉強にもいいかな。ぐらいです。
本当に向上心ゼロなんです。
でもこんな私でもアプリ開発出来ますので安心してください😊
難しいのは作っていませんが3つ公開出来ました。
自分でもびっくりです(笑)
次は学校に通おう!を書いていこうかと思います。
気長にアプリ公開までの徒然日記にお付き合いください🌈