![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45229655/rectangle_large_type_2_fee2d37988e6a9554dc812dc3e6bd6f3.png?width=1200)
『メインコンテンツがビールだけは厳しい』
おはようございます。
やはり朝にめっぽう弱いビアマイスター林です。
#ビールが飲めない時間は元気ないんだと思う
さて、本日は『メインコンテンツがビールだけは厳しい』というテーマで書いていきます。
最近YouTubeを始めてから、ビール一本だけでどこまでチャンネル登録者数が増えるか実験していましたが、現在60人の方々に登録して頂き、ほぼ毎回100再生回数見て頂いています。
#いつもありがとうございます
ここが今の僕の知名度の限界だと思っていて、これ以上の登録者や視聴者を増やすには地道なドブ板営業をするか(もちろんやる)ビールに興味がない人でも見てもらえる努力が必要です。
サブコンテンツをビールにして、メインコンテンツは違う企画で、ついでにビールの知識や面白さを知ってもらい、ファンになって頂けたら最高やなぁって感じです。
YouTuberさん達がコラボをするのはこのためだと思っていて、自分と他のチャンネルの方が見てくれればどちらも宣伝になり見てもらえるきっかけ作りが出来ます。
僕の場合は無名すぎるのでコラボしても相手方の宣伝にはならないのでビジネスとして成立しません。
他のメリットを示さないとコラボはかなり困難です。
ビールをメインコンテンツとして扱うには限界があり、特に僕のような真面目過ぎる企画だと100再生回数が限界です。
他のYouTuberさんだと「スーツ」という方がいるのですが、この方は旅行や電車を実況のように実際に電車に乗りながら解説しているのを見れます。
ここでこの方が凄いのは電車がそこまで好きではなくても見ていて面白いところにあります。
#独特な喋りが抜群に面白い
#ほぼ無視で見続けられる
トーク力を鍛えるのも必要ですが、ビールをおまけ(サブコンテンツ)にしてメインコンテンツは他のもの(見当も尽きませんが)で集客してからついでにビールの事が無意識的に頭に入ってビールを飲むきっかけ作りぐらいからが始まりなのかなーと思っております。
続きはclubhouseで話しまーす。
@sh0816rk6s
ビアマイスター林は毎日ビールを通しての発見や考えを投稿し、日本一を目指す挑戦や活動の報告をさせて頂きます。
ビールを「注ぐ」の立場で皆様を笑顔にします。
会ったことがある人もない人も、会えるのを楽しみにしています。
それではまた明日乾杯しましょう。
#ビール
#ビール注ぎ
#注ぎ分け
#黒ラベル
#黒ラベルthebar
#注ぎ手
#ビール林
#ビアマイスター
#ビアマイスター林
#林慧