見出し画像

『樽生上手』


おはようございます。
いい加減ビール検定を受けないといけないかなと思いつつも、超詳しいのに逆に受けてない方が面白そうと思っているビアマイスター林です。
#海外ビールが覚えられんねん


さて、本日は『樽生上手』をテーマに書いていきます。


先日、勉強がてら久々の外飲みに繰り出した僕が向かった先は、ビヤホール「ランチョン」さんです。
アサヒ生ビール、通称「マルエフ」のビールを二度注ぎで提供する超老舗店。

美味しいマルエフを飲んでいくうちに、松尾師匠が注ぐ、「マツオ注ぎ」のマルエフがとても飲みたくなり、予定をひっくり返していざ、新橋へ。

カウンターに座ると、相変わらず優しい松尾さん。
生意気小僧の僕にもお店の心配や日頃の事を聞いて下さいます。

そんなこんなで話ていると、松尾さんが奥の部屋から大きな器具を持ってきて、「これYouTubeで使っていいよ」と言って下さいました!

初めてみる「器具」に僕は大爆笑しながらも、ビールバカスイッチが入り、とても興奮しました。
#まだまだ僕の知らないビールの世界がある
#まだまだまだまだまだあるんだろうな

その器具の名前が「樽生上手」。
アサヒビールの樽に直に付けて、サーバーからビールを飲めるもの。
ミニガスボンベを使用して、電力などは一切不要。

近頃、キリンビールさんの「ホームタップ」や、アサヒビールさんの「THE DRAFTERS」なとがあり、ご自宅でもサーバーで飲めるサービスが増えていますが、この「樽生上手」はその前身とも呼べるものですね。

中々取扱が難しそうですが、なんとか面白い動画を撮って、ビール好きが1人でも増え、コロナ禍でも笑顔が生めればいいなと思います。

松尾師匠!ありがとうございます!

お店はこちらです。

http://bierreise98.jp




ビアマイスター林は毎日ビールを通しての発見や考えを投稿し、ビール注ぎの達人を目指す挑戦や活動の報告をさせて頂きます。
ビールを「注ぐ」の立場で皆様を笑顔にします。
会ったことがある人もない人も、会えるのを楽しみにしています。

それではまた明日乾杯しましょう。


#ビール
#ビール注ぎ
#注ぎ分け
#家飲み
#注ぎ手
#スイングカラン
#ビールサーバー
#ビール林
#ビアマイスター
#ビアマイスター林
#林慧
#びあけん
#びあ検
#ビール検定

いいなと思ったら応援しよう!