![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47700437/rectangle_large_type_2_e04cbec9e8b6216ccaebaf79975df89c.png?width=1200)
『YouTube本気出すよ』
おはようございます。
ブルーオーシャンを探していると言ったら「サーフィンしたいの?」と言われたビアマイスター林です。
#違う
さて、本日は『YouTube本気出すよ』というテーマで書いていきます。
#昨日声かけた方は業務連絡を含めて
本気出すよという言い方だと「今までは本気ではなかったのか!」と思われてしまうかも知れませんがちゃんとずっと本気です。今回はさらに本気を出します。
<YouTubeでのブルーオーシャンを探す。>
ブルーオーシャンはビジネス用語で競争相手のいない未開拓の市場という意味です。
#逆にレッドオーシャンは激しい競争状態にある既存市場のこと
YouTubeでは既に「ビール」と検索すると100再生回数〜数万再生回数とその幅は大きいです。
レッドオーシャンの企画で戦っても再生回数が多い動画に埋もれてそもそも見つけて貰えず観てもらえない。敵が少ないブルーオーシャンを探して検索上位に来たいよね!という話なんですが・・・。
例えば。
最近流行りの優里さんの「ドライフラワー」はカバーしているYouTuberさんがたくさんいますが、僕が「ドライフラワー」をカバーしても検索で手越祐也チャンネルが最上位にきて僕のは発掘できるわけもなく、声も顔も不器用な声も全部全部嫌いにもなってもらえるチャンスさえ届きません。枯れた動画になってしまいますね。
#うまいこと言った ?
再生回数が多い企画やキーワードで戦っても一生勝てません。
YouTubeを始めてまだ3ヶ月ぐらいですが次の手を打ちましょう。
#知名度もなくチャンネル登録者数も少ないのに
#再生回数が比較的多いのは応援して下さっている皆様のおかげです 。
#大好きです
最初にYouTubeを始めたきっかけは緊急事態宣言で家飲み需要が増えると踏んで、自分の手が届く範囲だけでも楽しんでもらおうという気持ちからでした。
しかし、せっかくやるなら多くの人にもっとビールの楽しさ、美味しさが届いた方がいいじゃない?というわけで本気を出す所存です。
まずは知ってもらわないと始まらないので、ブルーオーシャンを探すために「ビール」と検索して、一つひとつ観て僕なり分析をしてみました。
【100〜1500再生回数の傾向】
・メインコンテンツがビールのみ
・商品説明、飲んだ感想など差別化が難しい
【5000〜数万再生回数】
・もともと人気のYouTuberの企画の1つ
・飲み屋紹介動画(ビールに縛られない)
・可愛いお姉さんのトークとビール(ちょいエロのやつ)
ブルーオーシャンっぽかったのは
・ビール実験(今後山本さんとシリーズ化予定)
・ビールプロと『何か』の掛け合わせ
・新商品×解説×飲み方などの掛け算
ビールはまだまだ未開拓が多い領域ですしチャンスはたくさんあると思っています。
僕一人だと多分勝てないのでYouTubeを手伝ってくれる「打者」を増やしたいと思います。
続きは明日書きまーす。
ビアマイスター林は毎日ビールを通しての発見や考えを投稿し、日本一を目指す挑戦や活動の報告をさせて頂きます。
ビールを「注ぐ」の立場で皆様を笑顔にします。
会ったことがある人もない人も、会えるのを楽しみにしています。
それではまた明日乾杯しましょう。
#ビール
#ビール注ぎ
#注ぎ分け
#家飲み
#注ぎ手
#ビール林
#ビアマイスター
#ビアマイスター林
#林慧