![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31695162/rectangle_large_type_2_2fef597dbfebcd78ceb8f353f7ff39c5.jpeg?width=1200)
ビールを上手く撮れるようになりたい 『常陸野ネストホワイト』
「食べ物は五感で味わう」と聞いたことがあります。
味香り音食感は分かりますが、「見た目」も思えばたしかに重要ですね。
かわいいグラスに入ったビールはとても愛らしい!
ラクダです。最近の大きな悩みは「ビールを上手く撮れない😥」ことです。
今日一つ気づきがありました。
私の写真、背景の圧迫感がすごい!!!
家で撮ると毎回こうなります。これはひどい、、、
ブルワーさんごめんなさい。撮るのが下手な僕を許してください。
お次はお店で撮りました。
うーーん、30点!
角度にセンスが無いですね。他にはどこを直すべきか教えて欲しいです。。。
僕は一つ心に決めました。
ブログを通じて、自分の写真が「誰かに見られているかもしれない...!」という心理を持つことが向上心に繋がるはず!!
そこで、これからビールの写真を上げ続けます。振り返って上達を噛みしめられるようになりたいです。
ホワイトエール -常陸野ネストビール(木内酒造)
ABV : 5.5%
コリアンダー、オレンジピール、ナツメグ等を使った白ビール(小麦ビール)
一般的に、コリアンダー・オレンジピールで香りづけした白ビールは
「ベルジャンホワイト」と呼ばれます。
文字通りビール大国ベルギーで愛されているビールのスタイルの一つです。
実はこのビール、私が好きなビール暫定2位です!!!(どうでもいいですね)
こういう甘くて飲みやすいビールが大好きなんです。
ベルジャンのビールは私にとってはけっこう重く感じるんですが、このホワイトの飲みやすさったら無いですね。
甘さ、飲みやすさ、香り。バランスがたまらんです。あと泡までおいしい。
私のヒドイ写真の中にかわいいフクロウがいますね。
これは常陸野ネストビールのシンボルです。
なぜふくろう?なぜ"ネスト"??
実はこれにはおもしろいルーツがあるんですが、それはまたいつか、、、
私は常陸野ネストの熱狂的ファンなので、ここのビールはたくさん上がってくるでしょう。
そんなことより写真を撮る練習をしなさい!!
以上、ビールは甘くても自分には甘くなりたくない、ラクダでした。
おわり