![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55505293/rectangle_large_type_2_5ac5e47bff2b75c549f64c0a3deb2fe3.png?width=1200)
広島初?BBS「きのこ通信倶楽部」を開設
6月21日~7月11日の営業について
〇ビールスタンド重富(銀山町) 引き続き【休業】
〇ビールスタンド重富ekie 【時短営業】
平日:12:00~18:45 土日:11:00~18:45
7/4まで重富は広島駅(ekie)でビールを注いでいます シフト⇩
当面の間の営業時間は 18:45 までですのでご注意ください🍺
なんだかんだとパソ通に、のめり込んで行きました。自宅でオフ会をするたびに、パソコンの仕様が変わります(笑)来る人来る人が「この方が便利だよ」をカスタマイズしてくれるのです。
東京から広島に帰るときに秋葉原で爆買い
ニッカウヰスキーに勤めていた20代に、東京で仕事をし、向ヶ丘遊園の自宅でパソ通三昧の数年間。ニッカを退職し、広島に帰るときに向かったのが秋葉原です。ちょっと性能のいいデスクトップパソコンと、モデム、BBSソフトを購入するためです(笑)
自宅に電話回線を増設
BBS(パソコン通信)を自宅に開設する為に必要なモノがあります。
①専用の電話回線
②BBSのシステム用サーバー+運用ソフト
その当時、電話回線を開設するには権利金?8万円程度必要です。
自宅にサーバーを設置し、24時間稼働しなければなりません。
電話回線1つにつき、アクセスできるのは1名です。つまり専用電話回線2つと重富(ホスト)が自宅からアクセスして、マックス3名しか同時にアクセスできないのです。
その後、回線を増やして5回線までいきます(笑)
電話工事の方が、不審に思われたかもしれませんね…
5本の通信料は不要ですが、維持費が大変でした。
広島ボランティア情報センター利用者連絡会
自分でボランティア団体(きのこ通信倶楽部)を運営しているので、広島ボランティア情報センター利用者連絡会に加盟して、他ボランティアグループさんと連絡や連携を取り始めます。
学生時代からボランティア活動をしていた経験もあり、運営メンバーにも選出いただき、広島のボランティア活動の推進にまい進することになります。
おりづる国体が開催されます
そんな折、広島で国体が開催されます。その後、全国身体障碍者スポーツ大会おりづる大会広島も開催され、その当時重富が所属していた団体「広島青年会議所」が、そのおりづる大会ひろしまの「後夜祭」を主幹することが決まっています。
さぁ重富の出番です!