音声SNS 初めて使ってみました…
6月21日~7月11日の営業について
〇ビールスタンド重富(銀山町) 引き続き【休業】
〇ビールスタンド重富ekie 【時短営業】
平日:12:00~18:45 土日:11:00~18:45
ビールが変われば、〇〇が変わる。
ビールスタンド重富マスター重富寛です。
来年還暦を迎える重富ですが、わりとこの年齢にしては、デジタル拒否反応はほぼありません。 パソコン通信を始めたのが約35年前になります…このあたりはまは別の記事で書こうと思います。
clubhouseをダウンロードして、運命?とも言える出会いを経験してしまいました。そこで、この音声SNSを「使ってみたい」という衝動に駆られます(笑)
運命の出会いは 「ラジオしげとみ」で(笑) ⇩
ビール部屋!とかを開設してもよいのですが、長続きするかどうか半信半疑だったので、ひとまず棚上げしましたが、なにか単発で挑戦するコンテンツはないか? と 考えていたところ… ありました!
びあけん(日本ビール検定)ふりかえり会
6月20日(日)に今年1回目の「日本ビール検定」の試験が終了します。全国の方が受験し、SNSなどでも「合格しました」的な書き込みを多数みかけます。
そこで、試験終了後の「ふりかえり会」を音声SNSで実施してみようと思いつきました。そこで、clubhouseを使おうと! まず考え付いたのですが…clubhouseで一度も「モデレーター」をした経験がありません(笑)
アプリの使用方法から、運営方法までyoutubeで勉強しました!
ひととおりyoutube学習したところ、関連動画で「Twitter スペース」が上がってきました。一応、こちらも見ておこうと…再度学習。
機能としては、どちらも同じような感じです。
さて、どちらのプラットホームを使うべきか…
今人気なのはclubhouse、今後伸びるかもしれないのはTwitter ?
でも、Twitterのスペースを使っている場面に一度も遭遇したことがない
いろいろと悩んでみました(笑)
ふりかえり会の開催日は「明日」です ※決めたのは19日の夕方
これから告知して、clubhouseをダウンロードしていない人は、承認などもあるのでおそらく間に合いません。 しかしTwitterであれば、登録している人も多いし、未登録でもすぐに登録して、すぐさま聞くことが可能です。
Twitterスペースで実施することを決定
まず、サムネイルを作成しました(笑)
このサムネイルを製作した後に、ゲストを予定している坂巻さんにメール!
「承諾」をいただきました。
#順番が逆
さすがに、ぶっつけ本番はまずいと感じ、前日に「テスト中」と看板を出してスペースを起動してみました。すると、何名かの方が入室されましたが、なにもないのですぐに退出されます。
そこに、知り合いの〇〇さんが入室されたので、すぐにお声掛けして「スピーカー」として登録して、会話をさせていただきました
ハンズフリー的に話せると思っていたのですが、どうも〇〇さんの声が聴きとりにくく、重富の声も聞き取りにくいそうなので、通常の電話の応対の感じで話を進めました。 これだと画面がまったく見えませんし、操作もできません。 イヤホンマイクが必要なことがわかりました(私のスマホだけかもしれませんが)
当日のリハーサル
当日1時間前に、ゲストの方、そして急遽お願いした助っ人の方をリハーサルを行い、だいたい様子が掴めたかな…とその時です!
「重富のスマホに着信」その後、
重富のイヤホンから相手の音声が聞こえなくなりました
相手には重富の声は届いていたようです
そこで「飛行機モード」に設定してみることに
またもや重富のイヤホンから音声が聞こえなくなりました
相手には重富の声は届いていたようです
本番まで30分しかありません
スマホの操作を誤りスペース(部屋)を削除
今度は、スマホタッチを間違えてスペースを削除、全員強制退出!
本番用のスペースを開放して、再度アクセスするも…
またもや、間違えて本番用のスペースを閉室!
3度目のスペースを設置し、本番の21時を迎える
いやはやポンコツ重富丸出しです!
焦ってはいるのですが、年齢のおかげか、パニックにはなりません。
21時なり、20名の方にお集まりいただき「びあけんふりかえり会」がスタートしました。
内容はここではお話しませんが(笑)、なんやかんやで120分が過ぎ、ゲストの坂巻さんのPRタイムになった時…
またもや、スマホ操作を誤り、強制閉室してしまいました
本当に申し訳ございません。 再度部屋をつくりなおして15名の方にお戻りいただきました。本当にごめんなさい。
#びあけんふりかえり会
(Twittre で検索すると、本番での内容を垣間見る事ができます)
坂巻さんのPRタイムの内容は こちら ⇩
なんと、もう支援予定額を越えています(流石です)
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
また、開催すると思いますのでその際もよろしくお願いいたします。
あっよければ重富の Twitter を フォローしておいてくださいね(笑)