見出し画像

障がい者スポーツも幼児スポーツも

障がい者スポーツ指導員の資格講座を受けました。

・障がい者スポーツ
 →その人が出来ることにスポーツを寄せていく

・健常者のスポーツ
 →ルールに人が合わせる

講座を受けてこんな印象を受けました。

障がいの種類や程度によって
出来ることは千差万別です。

健常者のスポーツをイメージしていると
かなり制限や縛りがあるように思いますが、
スポーツは楽しむものおもしろいもの
と考えたときに既存のルールにとらわれず
その人が出来ることを楽しむことが
大切なんだと思いました。

年長の長男の通っているバスケ教室。
試合形式の時はドリブルなんてほとんどありません。笑

最初は良いのかな?なんて思いましたが、
幼稚園児のバスケでトラベリングでいちいち
ストップしていたら盛り上がりません。


それぞれが出来る範囲のルールと負荷の中で
スポーツを楽しむことに意味があるのだと思います。


スポーツの元々の意味である、
気晴らし楽しみ」を
大切にして障がい者スポーツ指導員としての
活動をしていこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!