県選手権の振り返り
久しぶりのnoteになりました。
梅雨が明け、気持ちよく練習ができている人も多いと思います。
反対に夏バテ気味の人もいるのかな。
灼熱の夏が始まってしまいましたが、
みなさん頑張っていきましょう。
ケンセンに出場
7月某日、県選手権いわゆる県選(ケンセン)に出場しました。
結果 4m50
試技内容 4m10パス
4m30〇
4m50〇
4m70×××
助走歩数 14歩
助走距離 29m20
踏切位置 3m80くらい
使用ポール 15フィート175ポンド(スピリット)
アップ内容
・ストレッチ
・動きづくり
・流し2本
(15分)
~ピットイン~
・片手ぶら下がり×1
・6歩ぶら下がり×2
・10歩曲げ×5(走り抜け×1・曲げ×4)
・14歩×2
・公式練習(4m50)×2
(50分)
試合の振り返り
GOOD!
・踏切後にポールを押し込む動作
(上半身の戻し)
BAD!
・ロックバック姿勢が取れない
普段の練習から「スイングでポールを大きく曲げる」という
意識で取り組んできました。
少し前の練習から上半身の動き(押し込み・肩の戻し)は表現できつつありました。
しかし踏切足を大きくスイングしてくる動作については感覚を
得られないままでした。
スイングが弱いので肩と腰の位置が逆転しないので
ロックバック姿勢を取れませんでした。
練習通りの動きを試合で表現できたことはシンプルに良かったと思います。
根本的な部分の改善が必要に感じました。
(スイングからの神経回路が繋がっていない感じ)
まとめ
いろいろ反省点はあるけど棒高は楽しい!!
とシンプルにそう思えました!
そして会場まで来てくれた妻と子供たち。
「お父さんがんばれー!」の
声援を聞くと胸が熱くなってきます!
本当にありがとう。
次の試合は未定。
9月頃かな?
また試合に出場したら報告します。
お読みいただきありがとうございました。