マガジンのカバー画像

『Beep21』創刊号(パイロット版)

29
伝説のゲーム誌『Beep』が2021年に21世紀仕様になって帰ってきた! その名も『Beep21』 歴代のスタッフが集結し、あの時の話を 未公開エピソードを含め、明かしていきます…
創刊号を購入したあとは、記事が追加されてもそのまま追加記事を読むことができます。Twitterで投…
¥500
運営しているクリエイター

#セガ

『Beep21』創刊号【パイロット版】目次 (もくじ) ~Published December 24, 2021~

▼『Beep21』創刊号【パイロット版】はこちらからご覧ください! 『Beep21』創刊号【パイロッ…

Beep21
3年前
118

【重要】2025年からの『Beep21』を読む前に

2021年12月末に創刊した『Beep21』。 1年目はnoteの単品マガジンでお届けしてきましたが、 20…

Beep21
2年前
83

『Beep21』創刊記念企画・中村光一 特別インタビュー

ゲーム業界黎明期から天才プログラマーとして活躍し、「ドラゴンクエスト」は「Ⅴ」までを担当…

Beep21
3年前
236

『Beep21』創刊記念企画・大島直人 特別インタビュー

【動画メッセージ】『Beep21』読者のみなさんへ今回のインタビューにあたり 大島直人氏から …

Beep21
3年前
143

セガハードの父・佐藤秀樹 特別インタビュー『セガハードヒストリア』コンプリート版

1960年代のジュークボックス 1960年代後半からの エレメカやピンボールなどを 事業の主軸にし…

Beep21
3年前
249

『Beep21』特別企画「セガ歴史写真館」Vol.1

セガは2020年6月3日に 創業60周年を迎えましたが、 旧『Beep』をはじめとした ゲーム関連メデ…

Beep21
3年前
137

『Beep21』お試し記事パック⑪ 真・セガハード列伝 ─セガブラックハードのはじまり 第一夜 セガ・マスターシステム

『Beep21』では当時のクリエイターの 生の声を本人の言葉で残すのをモットーに 開発した”当事者”にその当時の関係者が 訊いていく、というスタイルで 記事を送り出してきています。 「真・セガハード列伝」は 当時のセガハード開発者が それぞれの開発者に訊いていく 企画で、ナビゲーターは戸崎健司氏。 ▼戸崎氏のプロフィールと経歴はこちらからご覧ください 今回、メディアに初めてベールを脱ぐソルクス・デザインの存在今回の「真・セガハード」は、戸崎氏が尊敬し、 取材を熱望してい

2023年から『Beep21』は毎週読めるサブスク版がスタートします!

①おかげさまで創刊号(パイロット版)から1周年!おかげさまで 2021年12月24日に新創刊した 『B…

Beep21
2年前
44

『Beep21』お試し記事パック➉ 特別寄稿 ありがとう小玉理恵子さん - フェニックスり…

歴代セガハードで数々の名作RPGを 生み出してきた小玉理恵子さん。 ゲーム制作者がまだ実名を…

Beep21
2年前
142

『Beep21』メガドライブミニ2臨時増刊号 目次 (もくじ) ~Published September 30, …

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Beep21
2年前
93

『Beep21』創刊3号(Vol.3)目次 (もくじ)~Published August 10, 2022~

大変お待たせしました! いよいよ『Beep21』創刊3号が 8月10日(水)に発売されました! 創刊…

Beep21
2年前
44

How to GET!Beep21~『Beep21』を読むための準備~

【これは便利!】『Beep21』がPayPayでも購入できるようになりました! みなさん、大変お待た…

Beep21
3年前
123

古代祐三が訊く! セガサウンドの秘密【第1回 】前編 セガ・川口博史(Hiro師匠)イ…

古代祐三が「自分が読者だったら読みたい」記事──それではよろしくお願いします。 Hiro 対…

Beep21
2年前
179

『Beep』の系譜~「Beep」の名を冠する雑誌たち Vol.3 (3rd year)

【Beepの系譜①・Vol.3】『Beep』編【3】 (1987年1月号~1987年12月号)『Beep』の名を冠した雑誌を 振り返っていく「Beepの系譜」シリーズ。 『Beep』と『BEEP!メガドライブ』の 1年目と2年目については、 こちらで振り返ってきました。 ▼1年目 ▼2年目 ここからは3年目の『Beep』と 『BEEP!メガドライブ』について 振り返っていきます。 伝説的な付録であるソノシートを 武器に、波に乗った企画を 展開していく『Beep』。