![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89984212/rectangle_large_type_2_4a69754937ead19b18266c2ab2f843d9.jpeg?width=1200)
after the gold rush
ここ数日は晴天が続き、巣箱の中にはセイタカアワダチソウ(ゴールデンロッド)の蜜が順調に溜まっています。越冬用の蜜は充分溜まっているので、蜂を混ませ、これから1ヶ月かけて、来春使う「半盛り巣ヒ(50%盛られている巣ヒ)」を作らせる予定です。
昨日の夜、愛ちゃん(テリア系の雑種)と散歩していたら、蜂場から数百メートル離れた場所でもアワダチソウの蜜の香りが漂っていました。アワダチソウの蜜の香りはおそらく99%の人が好きではないと思いますが私は嫌いではないです。
今年の秋の建勢の結果に満足し、夜はウイスキーを飲みながら、ニールヤングがサンフランシスコで主催した「Bridge School Benefit Concert」のライブ映像を見ました。「The Bridge School」というのは、脳性麻痺などの重度の障害をもつ子どもたちのために、様々な道具や最新のコンピューター技術を取り入れて、コミュニケーション教育を行っているアメリカの特別支援学校です。
ところで、ニールヤングの楽曲で好きな曲はたくさんありますが、一番聴いているのはおそらく「after the gold rush」です。このコンサートでトムヨークは原曲をアレンジする事なく、子供たちに語りかけるように歌っていて、心の深いところに刺さる素晴らしいカバーだと思います。
https://youtube.com/watch?v=E8TwYN_4tSg&feature=share