④自分の心を深く探る気持ち~6つの心の力で自分らしく~
自分の3つの味を見つけ、自分らしい夢を実現する
自分らしく生きていくには、自分の心を探ることが必要です。自分がどうしたいのか。また、したくないのか。
なんとなく、人に合わせて自分がどうしたいのか、気づかずに過ごしていませんか?
相手に無意識に合わせてしまう。たまには、自分の声を聞いてあげてください。
*自分の感情を味わう*
自分はどう感じているのか。嬉しい・悲しい・楽しい・しんどい・胸が痛い・悔しいなどなど
いろいろな気持ちを、その場や、後で振り返って、じっくり味わってみてください。
そして、どんな時にそう思うのかも知っておくと、自分の感情のくせに気づけます。
1【強味】自分の強みを見つける
自分の強みを見つけましょう。といわれて、いくつ思い浮かびますか?
「強味」ってどんなところでしょう。いくつかあげてみました。
・人が時間がかかることが、自分だとサクサクこなせる。
・何人からか、ほめられたこと。
・自分の性格や行動で好きなところ。
など「強み」を見つけてください。そして、「強み」がわかれば「弱み」がわかります。「弱み」もしっかり受け止めてみましょう。
2【興味】自分の好きな興味のある分野を見つける
・時間を忘れて、夢中になること。
・笑顔になれる。
・飽きないこと。
・より深堀したくなること。
まずは、自分の興味がどこにあるか、探してみましょう。
例をあげると「きれいになること」に興味があるとします。そこをスタートし、自分と向き合いましょう。
髪・顔・身体・心のどこをきれいにしたい?/きれいにされたい?
「ダイエットで美しくなること」に興味があることに気づくと、具体的にどんなことがしたいか、考えてみましょう。
ダイエットのやり方を広めたい?/食事から健康的なダイエットを探したい?/体重だけでなく、スタイルを美しくみせたい?/自分の独自のダイエット法を考えたい?
など、興味があることを、さらに掘り下げてみると、たどり着きたい場所が見えてきます。
3【意味】自分の大切な生きかたを見つける
自分が生きている意味を見つけることは、大きな人生のテーマでしょう。
・自分の理想とする人生を歩んでいる人はどんな人ですか?
・今まででの人生で、印象残っていることは?
・両親の好きなところ、嫌なところはどこですか?
など、自分の今までの経験や感情や行動から、自分と向き合えば、見えてくるもがあります。そのことを踏まえて、これからの人生の意味を考えてください。一番失いたくないものが、何か。
3つの味を見つけて これからを生きる
自分のことを深堀していくのは、自分と向き合う時間です。正直、心に痛みを感じることもあるでしょう。
でも逃げて先延ばしにしても、向き合わないかぎり、残念ながら追いかけてきます。忘れていたころに……
まずは、見つけやすいのは、強味と興味でしょう。そして、意味を探りあて、自分の生きる目印となる旗を作りましょう。
正直文字にすると、頑張れそうですが、なかなか自分自身の心を探りあて、目印の旗をかかげるのは、しんどいことです。
ライフスタイルの変化に応じて、変更も必要になってきます。そのたびに、自分の心と向き合い探っていきます。
モチベーションを持ち続けたいと思う自分がいます。