見出し画像

両耳をふさぎ口をつぐみ他の超大量娯楽へ逃避しているクソニコ廚どもへ

ニコチャート 総合カウント

2025年1月18日、およそ5万4千個の動画、のべ9億再生ぶんの動画が削除された。削除された動画のほとんどはR-18カテゴリ系の際どい動画たちが主だが、日本国内の基準でいえば削除されるべきものではなく、しかもこれまで数年以上生き残ってきた動画もあった。それらが削除された。

自分が特に口に出したいのは、ニコニコに思い入れの無い奔放なXユーザーに対してではなく、普段からニコニコ好きを自称して憚らない奴ら(ニコ廚)についてだ。
普段「公式発表が一番正しいんだから公式発表まで待つべき」って言ってる奴ら、今回はどういうわけか、ほとんど押し黙ってる。
「件の発表をした当時の月ニコを見ろ」とすら言わない。(1:23:00~)

件のニコニコインフォ記事(2024年10月)も出したがらない(文面が長すぎるせいもあるが)。

公式発表を要求すらしていない。
そればかりか「黙ってるのが一番の最適解」という声すらある。
人によってはニコニコが好きだと自称するその口で、「エロは興味ない」とかのたまう。
根拠不確定の論理を使い、それこそ公式が明言してない経緯・背景に縋り、自身の感情をなだめ癒すことに終始してる。
それは違うんじゃぁないのか。

そこは、
"公式発表が一番正しいんだから、公式発表を要求するべき"
だと主張すべきじゃないのか。

そうじゃないと、アンフェアだろう。
サイバー攻撃のときに、newspicksからリーク報道が出たときに「信用できないから公式発表を待て」と言っておきながら、今回の混乱で真偽未確定の希望的観測に縋りつつ「公式発表を待て」とすら言わない。
アンフェアだ。(余談だが共同通信が「結局ドワンゴは身代金を払った」と報道されたときも奴らはスルーした)

今、運営が詳細を話していないから、何が本当に正しい情報かわからない状態で「ヘタなことは言えない」といった心境の人もいるだろう(つまり詳細を運営に聞くべきなんだが)。だけど、それは既にわかっているか、そのうちわかるはずだ。
今回の原因はクレカ会社であれアプリ審査であれ、原因は海外にあると。
(一応書くけどVISAは確かにアメリカで訴訟に敗けたけど本来は児童ポルノに関する監視を強化すれば済む話。それ以上の規制を他事業者に強制する根拠はない、と自分は認識してる)https://forbesjapan.com/articles/detail/49316

国内事情ではなさそうというのは月ニコ42号を見れば察せられる。
(1:23:00~)において、
繚乱「ド派手にやべぇことやってなければ普通に大丈夫」
栗田「まぁそういうことですね」
栗田「日本だけというよりは海外からの影響が大きくなってきているという話」
栗田「いいことなのか悪い事なのか、どっちとも言えない話」「我々としても苦渋の決断」「これを変えてもらうには、政治家に変えてもらうしかない
とアナウンスがあった。

月ニコ42号内NFF

ここまで聞いて前進しないニコ廚は、解決の糸口が見つけられないと思ってるか、自分にはできることはないと諦めてるんだろう。
そうやって海外企業の横暴から、黙って逃避するのか?
日本のコンテンツ産業を破壊させられて、表現の自由を奪われて、日本のサービスなのに日本の法律が通用しないんだぞ。
日本の主権の侵害だ。
ここまで言ってわからないのか。
戦え。

戦い方がわからないなら教える。
見返せばわかるが、月ニコ42号では「政治の問題」って言ってる。

もう答えは出てる。

国会議員に動いてもらう案件だ、これは。

「だから自分は黙ってるしかない」は完全に逆。まったくの逆。
国会議員は国民みんなの声で動く。
単独やごく少数の声では動かない。だから、やることは決まってる。
みんなで国会議員に働きかけるんだ。

選挙で投票はするけど陳情はしないのかよ。
国民の権利だぞ。

「運営(被害者)とユーザー(被害者)が傷つけ合ってはいけない」
「ニコニコユーザー同士でいがみ合ってはいけない」
ああそうだね、正しいね。
じゃあみんな一緒になって国会議員にリプライしよう、DMしよう。メールしよう。声を上げよう。
自分はもうやった。

やらないのかよ。
説明したぞ。
今回は国会議員に動いてもらう案件で、みんなで声を上げて、国会議員に海外企業の横暴を問いただしてもらうんだ。
なんで日本人が作った日本人向けサービスなのに、海外の、しかも政府ですらない一企業に合法ビジネスの主導権を持ってかれにゃならんのだ。
しかももはやニコニコ動画より基準が緩いyoutubeが存続できていて、本来同じ圧力に曝されていてもおかしくないpixivは(今は)無風だぞ。
明らかに偏ってる。アンフェアだ。

動け。まずは行動だ。
クレカ会社による圧力で閉鎖寸前にまで追い込まれたオタク用婚活サイト『アエルネ』だって、みんなで声を上げたから閉鎖を回避したんだ。
マンガ図書館Zは、声を上げる猶予があまりなかったから閉鎖した。

個人的にはここまでの事態になるまで対抗できなかったドワンゴに対しても欺瞞の目がある。ここまで来てドワンゴが主導してユーザーの意見を集めて海外に対抗しようとしないのはどういう了見だ?
東方茶番劇のクソチョッパリニートにはデカい顔して、海外の外国人様に上から目線で舐められっぱなし。日本人は這いつくばって靴をナメナメして終わるのか。
全部クソ。
ここで黙るニコ廚はニコ廚失格。
ニセモノ。

所詮ニコニコ動画なんてどうでもよくてプロセカ劇場版を見て良い気持ちになれればそれでいいと思ってるハンパもん。
「普段ニコニコを見てない奴らから叩かれる筋合いはない」と、現状のニコニコ動画の情勢も見えてない盲目。
もうニコニコ周りの、ユーザーの情熱もやる気もかなり冷めてるぞ。
そのやる気のなさの権化が、政治家に陳情しない、ニコニコのピンチに行動しない人間なんだ。あなたは、ニコニコ動画のことなのに何もせず、他の娯楽へ逃げ続ける仮初めのニコニコユーザー…なんてことはないだろう?

だから、行動しよう。戦おう。リプを送ろう
動画サイトとして正攻法(システムと施策)でyoutubeに敗北し、すべてを持っていかれ朽ち果てるニコニコなら口惜しくも受け入れるが、動画運営サイトとは関係ない海外企業のしょうもないイチャモンで閉鎖させられるのは我慢ならん。

ニセコでスキーしたり、大変なときに極一部のユーザーと馴れ合ったり、真っ当な指摘をするユーザーをブロックしたり、混乱を引き起こした責任としての謝罪から逃げ、コミュニティで信者に囲われ言い訳に終始し、挙句に競馬にいそしみ、その姿をXにさらすボケはいらん(目ぇ覚ましてくれ)。

リプやDMを送る相手だけど、日本のコンテンツ産業に深い造詣のある国会議員が望ましい。
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)@yamadataro43
くりした善行 参議院全国比例C1052日目 『東2X50b』@zkurishi
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)@KenAkamatsu
は私が送った相手なので、真似してもいい。
相談は受けつけます、フットワークの軽さに期待。

正直なところ、ここで動かなくてもニコニコ動画は海外のご気分に翻弄される哀れな豚としてある程度は存続はできる。だがお前らが見てたニコニコ動画は、単なる哀れな豚なのか?そうじゃないだろ。
自分たちで自嘲しあい、馬鹿らしくも愛されるクソサイトとしてのニコニコ動画はあっても、よく知りもしない、動画サイトとも関係のない外国企業の機嫌一つで潰されるサイトで終わるなんて、いいわけないだろ!
ここまで読んでなにもしないニコ廚はニコ廚ではない。
ニコニコ動画を守りたいなら絶対に行動すべきだ。

さあ、やろう。行動しよう。
今回は国会議員に動いてもらう案件で、みんなで声を上げて、国会議員に海外企業の横暴を問いただしてもらうんだ。
まずはtwitterのリプで充分。
自分だって、他の人に協力を呼び掛けるのは滅茶苦茶ビビる。でも、リプを送ることならできた。

ニコニコ動画が海外のアメ公にひっぱたかれてアイデンティティも糞もない散り散りになった、土くれで滅びるのは嫌なんだ。ニコニコ動画は、せめて日本の主権を取り戻してから○んでほしい。


[2025.1.28 19:50追記]
解説したほうが良いので解説します。このnoteは実は第二稿で、初稿(20日朝5時公開)はもっと口汚く、他者への語りかけもなく、未来の希望も感じられず、勝手に自分自身が自滅する書き方かつ、他人に自滅を促す書き方でした。さすがに酷いと思ったので20日午後に一部書き直して現在の形になってます。もっとポジティブな表現になる再修正も考えたんですけど、現在と過去に動画削除に傷ついた人たちを想いながら書きこんだ文章を削るのは忍びなく、憎しみを詰めた状態のまま公開し続けることにしました。また、この記事は当時のライブ感が強く、もう一度同じタッチで書ける再現性がないため、消したくても消せないのも理由としてあります。それで、この記事、タイトルが煽りまくってることからわかる通り、初めから勧誘目的で書かれていません。勧誘目的で書かれたのはtwitterの勧誘ツイートと、togetterまとめ記事だけです。
ニコニコ動画、規制厳格化により例のアレのデバイス規制、ニコニコ春画閉鎖、MMDデバイス規制、紳士向けMMD含む大量動画削除の変遷https://togetter.com/li/2499961

このnote記事は私自身や削除問題に関する正規の入り口ではありません。だからこの記事を見て不快に思うのが当然です。意地悪ですが「いままで見たいものだけ見て、見たくないものから目を逸らしてきた者であればあるほどダメージを受ける、読者感情の"清算"的な記事」に仕立ててます。「タイトルから既に喧嘩腰なんだから煽りに乗った読者が読後ダメージ追うのも自己責任だろ」という。見えてる地雷原ですいません。「ちょっとでも賛同しようかと思ったのに言葉遣いが気に入らないから賛同できない」と思った方、申し訳ありません。すごく鬱積した感情が当時ありましたので…。あとはこのあと今日20時から月刊ニコニコインフォが始まるので、自分が刺され返されにいきます。自らダメージを負いに行きます。
↓は当時twitterに公開したリンク(これだけ)

[2025.1.29 10:50追記]刺されました。ニコニコへの愛着マジで尽きそう。

いいなと思ったら応援しよう!