見出し画像

「新卒でも地域で働きたい!」という勇敢な方を応援するためだけに書いた記事

〜本記事の概要〜
新卒でも地域で気持ちよく働くための職場選びのポイントなどをまとめました!「地域に出るには、まずは病院で働いてから!」という奴らの言葉に不安を抱えた方へ「全くもってそれは無い。出たければすぐ出るべき」と言い切れるだけのメッセージを込めた記事です。

①新卒が地域で働いても大丈夫な理由

まずは、参考に地域(生活期)リハで必要なコンピテンシー(専門職に必要なスキルや心構え)を研究した論文を紹介します。
こちらの論文では生活期リハに携わる作業療法士に必要なスキルや心構えを68項目挙げています。

横井安芸ら:高齢者の生活期リハビリテーションに携わる作業療法士に必要なコンピテンシーの抽出 ―デルファイ法による内容的妥当性の検討―,作業療法,2019(コンピテンシー項目のみ抜粋)

こちらの論文作業療法士が対象ですが、理学療法士もそこまで変わらない印象です。
画像が見にくいかもしれないので、内容を簡単にまとめます。

【専門職としての態度】利用者中心の思考・行動
【家族との繋がりの形成】家族の思いを汲み取って支援する
【他職種や関係機関との連携】役割を担いつつチームマネジメントをする
【アセスメント】状態や住環境などを含めた生活の評価
【目標設定】利用者の価値観に合わせた根拠のある目標
【介入と実施】現状の環境を活かして、生活行為に繋がるような介入
【リスクマネジメント】機能評価も含めた安全な環境の確保
【作業療法士業務の運営】効率的な事務作業
【地域に根差した支援】地域資源を知り、活用する
【地域作業療法発展への寄与】自己研鑽や人材育成

そして、この内容は病院でも地域でも学ぶことになります。つまり、環境は関係なく学べることなので、どこに行こうが学ぶことは変わらないという事です。
また、病院でも訪問リハでもデイでも、最初は指導者が付いて教育してくれます。そして、慣れてきたら独り立ちする流れなのはどの職場でも変わりません。

まとめると、どこ行っても一緒だから安心して地域に出ろ!という事です

②「新卒で地域」を失敗しないための最大のポイントは"職場選び"

どの分野で働いても重要なのは"職場選び"。
そして、地域で働く上で一つだけ大きな落とし穴があります。それは、良い職場とヤバい職場の格差がめっっっっちゃ大きいです。
どれぐらい大きいかと言うと、バイきんぐの小峠と西村の活躍ぶりくらい格差が大きいです。

採用や広報を行っている私の個人的目線から職場探しのポイントをまとめました。

【給与】基本給が21万円以上が理想。総支給が高い=良い職場ではないことに注意。また、給与が「20万円~45万円」のような幅が広いところは地雷が多いです。
【昇給】インセンティブについて記載が無いところは働くモチベーションを見失いやすい職場の可能性あり。
【休日】110日以上無い場所は研修や趣味に使う休みは取りにくい。
【待遇・福利厚生】場所によっては生理休暇、育休など細かく書いてあるところもある。また、学会参加への補助金が出る職場も。とりあえず、福利厚生について細かく書いてある職場は良いところが多いです。
【企業HP】企業理念、業務内容。特に地域の事業所は少数精鋭の場所が多いので、企業理念がもろに職場に影響することが多い。また、研修制度の充実度は確認しておいた方が良いです。
【その他】「有名な先生がいるからその職場に行く」は大体職場選びで失敗します。また、ネームバリューのある企業だからと言って良い職場とは限りません。離職率が高い職場は99%外れです。

私的には職場選びのポイントはこんな感じです。色々チェックポイントがありますが、人によって重要視するところは様々です。
一番は、自分が何を重要視するのかを明確にして求人情報を調べるのが良いかもしれません。

③地域のことは地域でしか学べない

地域に行きたいというなら地域にすぐ出るべきです。

なぜなら、病院で積んだ経験は地域でも活かされますが、結局は地域のことは地域でしか学べないので遠回りになるだけだからです。

それでも、すぐに地域に出るのが不安という方は下の記事をご覧ください。必要なスキルを3つにまとめておきましたので、参考になるかと思います。

④なぜ奴らは「病院で経験を積め」と言ってくるのか

最後に、なぜ先輩セラピストや教員などは「病院で経験を積んでから地域に出ろ」と言ってくるのでしょうか?

私的には奴らには3つの壁が存在していると思っています。

1の壁地域=一人職場というイメージがあるので、自立したセラピストじゃないとやっていけないとと思っているから
2の壁:地域だとセラピストが何でもやらないといけないと思っているから
3の壁地域で働いた経験が無いため、何をやったら良いのか分からないからとりあえず病院でお茶を濁せと思っているから

残念ながら、この3つの壁はどれも当てはまりません。

奴らの妄想に不安になることはないので安心してください。

もし、それでも地域のイメージ付かないということであれば、弊社のデイサービス「UP Life」をご見学ください。問い合わせはnoteのコメントでもTwitterでも構いません。

UP Lifeのホームページ:https://uplife-riha.com/
住所:神奈川県相模原市南区栄町4-2

一人でも多くの方が、やりがいを持って地域に働けることを願います!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!