
トラブル回避に役立つ民泊代行会社利用時の4つの注意点
訪日外国人が増え、日本における民泊の需要が高まっています。
中には民泊運営代行会社(以下、代行会社)を利用されている方もいます。
オーナーに代わり、民泊運営を代行してくれる便利なサービスとはいえ、
オーナーと代行会社の認識にズレがあると、トラブルになりかねません。
今回は、代行会社を利用する際に注意すべき4つの内容を紹介します。
複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから
>>
民泊運営代行会社のメリット・デメリット

代行会社を利用するには、以下のようなメリットやデメリットがあります。
メリット
自分で運営業務を担わなくて良い
ゲストとの突発的なトラブルに対応してもらえる
代行会社の運営ノウハウを利用できる
デメリット
ゲストとのコミュニケーションは取りにくい
運営ノウハウが蓄積されない
代行費用がかかる
民泊運営の拡大を考えている場合、メリットの方が大きいかもしれません。
しかし、双方で認識の相違があるとトラブルを招く可能性があります。
代行会社と擦り合わせたいこと
1.宿泊料金

最低価格と最高価格は、ご自身で設定しましょう。
万が一、代行会社が想定外の値付けをしてしまった場合でも、
想定していない価格で販売されることを防ぐことができます。
ご利用のサイトコントローラーや、OTAで設定が可能です。
2.清掃

チェックリストを作成し、清掃忘れや確認漏れを防止しましょう。
チェックリストがあれば、トラブルが発生しにくくなります。
以下は、ゲストがエアコンの温度を極端に設定していたケースです。

チェックリストに、エアコン温度の確認項目があれば対策できますね。
「ここは必ずチェックして欲しい」
そのような内容は、リスト化して代行会社に共有しましょう。
3.電話・メール対応

24時間、電話やメールで対応してくれる代行会社を探しましょう。
夜遅くに問い合わせをしてくるゲストは少なくありません。
24時間対応だと、ゲストもオーナーも安心です。
夜間にスピーディに対応することで、ゲストの満足度が上がります。
4.OTAのアカウント

代行会社名義でアカウントを作ると、トラブルになる可能性があります。
解約時に、リスティングを削除せざるを得ないためです。
可能であれば、オーナー名義でアカウントを発行しましょう。
最後に
代行会社を上手く利用すれば、施設運営の負担が軽減されます。
とはいえ、任せきりは厳禁です。
オーナーと代行会社で、足並みを揃えておきましょう。