ITエンジニアが知っておくべき英語フレーズまとめ
序章
こんにちは。今回はIT関連の仕事で使う英語のフレーズを整理します。
IT業界といってもその言葉が含む範囲は大海のように広くなってしまったので、使われるフレーズも多様であると想像するのは難しくありません。
あくまで個人の情報をもとにした内容になりますが、他のアイデアがあれば是非シェアしてください。
また、ITで利用されるフレーズは英語のまま使われている言葉も多く、(例えばデザイン、コーディング、マイグレーションなど)あまり真新しいものはないと思うかもしれません。特に技術的な言葉はその多くが英語のまま使われていますので、ここではあまり触れないこととします。
一方でなかなか聞かない言葉もいくつか存在します。早速みていきましょう。
プロジェクト関連
ここではプロジェクト全般に関わるワードをご紹介します。一般的なPMBOKのプロセスよりも実際に使われるような項目にしています。
Quotation / Purchase Order(P/O) 見積もり/発注
Initiation プロジェクト立ち上げ
Requirements Definition 要件定義
Procurement 調達
Planning 計画
Design 設計
Implementation (Execution) 実装
Testing テスト
Go live リリース
Delivery 納品
いくつか日本語でも聞く言葉があれば、なかなか耳にしないものもありますね。各項目は一例のため、業界、会社、プロジェクトによって呼び方が異なるものもあります。
例えば実装に関してはいくつかパターンが考えられます。それぞれプロジェクトの性質によって変わってきます。
implementation インプリとも呼ばれます。ソフトウェアを導入・実装する際に使われる言葉です。
execution 実行・遂行という意味でインプリより広い意味で利用される汎用的な言葉です。
cording ソフトウェア開発でコーディング主体の場合に利用されます。
rollout 水平展開の意味で使われることが多いです。例えばPCのロールアウトといえば、新しいPCを設置・設定することとなります。
運用業務関連
次に、運用業務に関する言葉です。
incident そのままインシデント。日本語だと障害が近いと思います。
detection 検知。incident detection で障害検知になります。
handling Ticket handlingでチケット対応となります。
workaround 一次対応。これは日本語でも使われますね。
operational improvement 運用改善の意味です。
personalized 属人化。depend on personal skillsと表現しても良いかもしれません。
非機能要件
次に非機能要件に関わる英語です。なんとなく聞けばわかる言葉もありますが、一度見ておくと出会ったときにわかりやすいでしょう。
redundancy 冗長性
availability 可用性
reliability 信頼性
scalability 拡張性
maintainability 保守性
portability 移行性
その他IT関連用語
最後に他に使われる用語を見てみましょう。心なしか工数に関わる言葉が多い気がします。
workload 作業負荷。負荷が高すぎる場合はhigh workloadと表現しましょう。
man-month 人月のことです。take 100 man-monthで、100人月。
productivity 生産性。生産性を上げる = improve productivityになります。
burden 負荷。コストの負荷だけでなく作業負荷にも使われます。
capability 能力。日本語でも使いますね。実際には team A does not have much capability. のように対応可否の文脈でも使われます。
decomission 廃止する。古いサーバを廃止するときに使われます。
おわりに
他にも多くのIT関連用語があると思いますが、ここでは特に馴染みがなさそうな内容を取り上げました。
もう少し網羅的に書こうと思ったのですが今回は一旦ここまで。いつかアップデートするかもしれません。リクエストがあれば気軽にご連絡ください。
最後にいくつかITと英語に関する書籍をご紹介します。
私が読んだものではありませんが、あくまでご参考にどうぞ。
アジャイル開発やネゴシエーションに関しても触れられているため、単なる用語集以上の情報が含まれていると思います。実践的ですね。
ITに関する動詞にフォーカスした書籍。動詞は人と仕事をするにあたってコアな部分なので覚えていて損はないですね。
ITプロジェクトに関する英語表現の書籍。音声付きなので会話の準備としても活用できそうです。