![サークルカット_カラー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10720959/rectangle_large_type_2_70729a29d08a0f619677abeb61b30c53.png?width=1200)
#技術書典 6で頒布される新刊のイラストを担当します【か55】Ruby超入門オブジェクトさんファンクラブ
4/14開催の技術書典6で、ゼロからわかる Ruby 超入門の著者の一人、igaiga さん(@igaiga555)のサークルで頒布される新刊「Ruby と Rails の学習ガイド」のイラストを担当します。
「RubyとRailsの学習ガイド」はこれからRailsを学ぶ人へ向けた、各技術がWebアプリ全体でどんな位置づけなのかを知る、学びの旅の地図です。各技術の関連を図示して、学ぶ資料や書籍を紹介します。画像は先行公開版地図。技術書典版はこの地図を含めて最構成、学習資料と技術項目を追加、加筆します。 pic.twitter.com/XIQ08HFdAo
— igaiga (@igaiga555) March 17, 2019
地図も楽しい感じになっていますのでお楽しみに!
サークルカットについて
この記事ではサークルカットについて書いてみますー。新刊表紙もこのイラストを使っています。
igaigaさんからの一番最初のリクエストが、
・Rubyの本であることが分かりたい
・超入門のオブジェクトさんがいて欲しい
・楽しい感じがいい
ということで、ラフを描いたり提案していただいたりのやりとりがあり、以下のようになりました。
この絵柄のストーリーは、
トロッコで旅するオブジェクトさんたち。トロッコの先を歩く子、乗る子もいれば後ろから押す子も。旅支度に凝り始めたら遅刻しちゃった子もいるみたい。んん!?突然空から大きな何かが落ちてきた!Rubyの宝石だー!
です。笑
オブジェクトさんが盛りだくさん(韻踏んでる)になったので、表紙版は書名がシュッとしたシンプルな感じのものが入るかたちになります〜。
技術書典6について
技術書典6は2019年4月14日の日曜日に開催される、技術書オンリーイベントです。11時〜17時までで11時~13時の間の一般参加は有料になるとのことです。場所は池袋サンシャインシティ2F 展示ホールD(文化会館ビル2F)です。
詳しくはリンク先をご覧ください。
Ruby超入門オブジェクトさんファンクラブ
ぜひチェックリストに追加をお願いします〜
いいなと思ったら応援しよう!
![べこ🐄](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124055238/profile_66c3debced36bb4eeb7c12ce85ae9f75.png?width=600&crop=1:1,smart)