【初心者向けQ&A集】結局どの生成AIを使えばいいの?/課金した方がいいですか?/生成AIを使う習慣が身につきません
こんにちは。生成AIエバンジェリストのべちこです。
このブログでは、私が日常で生成AI(主にChatGPT)を使った事例を紹介しています。
最近、ブログを読んでくれた人から生成AIについてのご質問やご相談をいただくことが増えてきました。(ありがたいです!)
ただ、お声がけいただくときに、下記のように話し始める人が多いです。
あれ…「今からでも遅くない!」を伝えたくて生成AIブログを始めたのに、私のブログはむしろ生成AIを難しく感じさせてしまっているのだろうか??
そこで、生成AIエバンジェリストとして、改めて「生成AIの最初の一歩」を踏み出すお手伝いをしたい、と思いました。
「ChatGPTやPerplexityのアプリを入れてみたけど、うまく使えていない…」
「触らなきゃと思ってるけど、結局触ったことがない」
「一度使ってみたけど、回答がいまいちだった」
「何となく使いこなせている感じがしない…」
こう感じる方もまだ多いと思います。そんな方からよくご質問されることをnoteにまとめていこうと思います。内容は回答時点のものであり、かなり個人的な見解を含みます。一意見として参考になれば嬉しいです。
Q1:結局どの生成AIを使ったらいいですか?
A1:おすすめは検索系AI+汎用系AI(+予備)です
まだあまり生成AIを使ってない人にお勧めしたいのは、以下の2種類です。
検索系AI(Perplexityなど)…Google検索代わり
汎用系AI(ChatGPT・Claudeなど)…それ以外
普段、調べものをするときにGoogle検索を行う人は多いと思います。「これ調べたいな」と思ったときに、Google検索代わりに使ってみる、が普段の生活に一番取り入れやすい使い方だと思います。各種サイトから情報を集めてくれるので、正確性も担保しやすいことがお勧めの理由です。
上の検索代わりの使い方が「正解を探す」使い方だとしたら、「正解にこだわらなくていいもの」はChatGPTなどの生成AIと対話してみることがお勧めです。ちょっとしたおしゃべりをしてみる、悩み相談をする、気になったことを何でも聞いてみる(検索系AIと似た使い方)、メールを代わりに作ってもらう、英語の勉強に使ってみる…と用途は書ききれないくらいあります。(画像・イラストを作成してくれるものもあります)
検索系のAIは、Perplexity(パープレキシティ)が有名です。他にもGenspark(ジェンスパーク)やFelo(フェロー)などもありますが、まずはPerplexityに使い慣れてから、他のも使ってみましょう。
検索系AIのオススメ
■ Perplexity ←オススメ!
https://www.perplexity.ai/
■ Genspark
https://www.genspark.ai/
■ Felo
https://felo.ai/ja/search
汎用系AIはChatGPT(チャットジーピーティー)が有名です。他にもClaude(クロード)、Gemini(ジェミニ)がよく聞く生成AIですね。慣れないうちはChatGPTを触ってみるのがオススメです。そして、ClaudeやGeminiも使える状態にしておくこともおススメしたいです。
なぜかというと、ChatGPTはニュースに取り上げられるようなアップデートを度々発表しますが、その前後のタイミングで、たまに使えなくなることがあります。アップデートの調整や、ユーザーの利用が集中することなどが原因かと思いますが、その際にChatGPTだけ使っていると困ってしまうので、予備として他の生成AIも使えるようにしておいた方がいいと思います。
汎用系AIのオススメ
■ ChatGPT←オススメ!
https://chatgpt.com/
■ Claude
https://claude.ai/new
■ Gemini
https://gemini.google.com/app
ちなみに、私はChatGPT & Perplexity も使いますが、最近はClaude & Felo の組み合わせで使うことが多いです。では、なぜオススメをChatGPT & Perplexityにしているかというと、有名だからです。
最初の内は、ちょっとしたことでつまづきやすいものですが、有名で利用者が多いということは発信者も多く、検索した時の解決策にたどり着きやすいと思います(検索した時に情報量が多すぎる、という懸念もあるっちゃある)。
まずは、メイン生成AIとしてChatGPT & Perplexity を使い、慣れたら他の生成AIも試してみて、お気に入り生成AIを見つけていきましょう。
Q2:課金したほうがいいですか?
A2:最初は無料版で十分です!
有料版(ChatGPT Plusなら月額20ドル≒3,000円)には以下のような特徴があります:
回答が早い
より正確な回答が得られる
画像生成ができる(無料版でも1日1枚生成可能 ※2024年12月時点)
GPTs(プロンプトを仕込んで繰り返し使える機能)が使える
でも、まずは無料版で生成AIを使うことに慣れましょう。そして、「自分に合うかどうか」「どんなことができるか」を試してみることをおすすめします。
自分がよく使う使い方が見えてくると、無料版では物足りなくなってきます。それから課金を検討してみましょう。
もしくは、「この1ヶ月で判断する!」と覚悟を決めて、1ヶ月分課金して判断するのもありです。
ちなみに、私はChatGPTとClaudeに課金して、noteのイラスト&文章作成に活用しています。用途が明確であれば、さっさと課金して使いこむのもありですね。
Q3:生成AIを使う習慣が身につきません
A3:環境作りとトリガー決めから始めましょう
「生成AIを使わなきゃいけないとは思ってる。けど、つい使うことを忘れてしまう」というご意見もよくいただきます。新しいことを習慣づけるのは難しいですよね。
「使いたいと思ったらすぐ使える」環境作りと、「〇〇があったら使う」のトリガーを決めることをご提案します。
環境を作る
PCで使う場合
お気に入りに入れておく
デスクトップにショートカットを置く
サイドバーにショートカットを固定する
デスクトップアプリをインストールする
スマホで使う場合
アプリをトップ画面のすぐ使える場所に置いておく
トリガー決め
使う時間・タイミングを決める
朝起きたら・・・今の気分を入力して整理してもらう
仕事の開始前に・・・今日の仕事の最優先事項の進め方を相談する
夕食作りの前に・・・今日の夕飯のメニューを相談する
「〇〇があったら」を決める
Google検索したくなったら・・・(生成AIで)調べる
仕事で手が止まったら・・・タスクの全体像と進め方を相談する
職場・家族のコミュニケーションに困ったら・・・とにかく話を聞いてもらう
上記は、ほんの一例です。もし、生成AIを使いたいと思ったときに10秒以上かかるのであれば環境の見直しから始めましょう。どこで生成AIを使えばいいかわからない、という状態であれば、時間・タイミングなどのトリガーを事前に決めてしまいましょう。
まとめ
今回はよくあるご質問から3つ取り上げてみました。
結局どの生成AIを使ったらいいですか?
課金した方がいいですか?
生成AIを使う習慣が身につきません
何か新しいことを始める時は、最初の一歩が一番大変ですよね。最初の一歩を踏み出し、生成AIを日常的に使う人が増えることは、個人的にはとても嬉しいです!
また、質問をいただいたら別途noteにまとめていこうと思います。よろしくお願いします。
本日のイラストプロンプト
本記事の見出し(の右下のイラスト)は、ChatGPTを利用して作成しました。そのプロンプトを紹介します。参考にしていただければ幸いです。