![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64460706/rectangle_large_type_2_15dc461db392bfdd4d074bd27b7c7359.png?width=1200)
Slack内が熱い!!企画がどんどん湧いてくる~駆け出しデザイナーのミカタでいてくれる場所~
まるみデザインファームには、たくさんの情報が溢れています。
今月に始まったデザインファームがどんどん進化しています。
Slack内でみんなが知りたい情報が共有でき、参加できる方で交流会やイベントが開催されています。
毎日いろいろなアイデアから企画ができていくのがほんとに素晴らしいです~
すぐに日程調整してくれるカモさんがすごい!!
入会してからお仕事が決まる方がいたり、現役のデザイナーやWeb制作の方がたくさんの情報を提供くださったり、🐤チームにはホットな情報を得られる情報が豊富です。
今回は、まるみデザインファームのSlack内で教えていただいたことをご紹介します。
Slack内のスピード感
Slack内では、日々いろいろな情報が飛び交っています。
🐤の私にとっては、とても役に立つ情報がいっぱいです。
10月から始まったコミュニティなのにスピード感がすごい!
聞いたことのない情報も盛りだくさんで、駆け出しデザイナーのミカタでいてくれる場所だと感じます。
そして、みなさんが就職決まった方や困っている方に向けて応援している感じがとても素敵だと思います。
最近の習慣
朝起きて、まるみさんの脳内をチェック!
その次に、Slack内の情報チェック!
おすすめ本や駆け出しデザイナーのお悩み解決の項目をチェック!
今日は何をするか考える!
情報をたくさん教えていただけるので、情報を漏らさないようにコミュニティ内で教えていただいたことをnotionにまとめています。
オンラインスクールでは教えてもらえないことも教えてもらえるので、日々新しい発見があります。
YouTube配信のリスト
まるみさんのYouTubeが日曜日に毎週生配信!
アーカイブもありますので、寝かしつけやお仕事などで見られない方も安心です!!
時々、曜日が変更になることもありますのでご注意ください~
次回は、まるみさんが出張されるので、日時が変更されました。
10月30日の土曜日21時~ 「年賀状のライブデザイン」が見れます!!
一旦、ワイヤーフレームはお休みだそうです。
☆YouTube配信第1回目
「ワイヤーフレームからデザイン」をしていた私には、驚きがいっぱいだったYouTube配信第1回目。
・ワイヤーフレームからデザインはひかないという言葉に衝撃を受けました。
・ワイヤーフレーム作成にはストーリーが大切であること
・デザインに至るまで、4回くらいワイヤーフレームをひいても良いこと
・起承転結をしっかりと組み立てること
起承転結は4コマ漫画みたいなものなので、ストーリーをしっかり考えることが大切であること!
ワイヤーフレーム作成前の準備段階がとても重要なことがわかりました。
ファーストビューだけでも案がたくさん出てきます。
話しながらワイヤーフレームを作るまるみさんがほんとにすごい!!
駆け出しデザイナーコミュニティ!!
キャッチフレーズ何にする??となったとき・・・
カモさんのお言葉が素敵~
「やり始めは1人。デザインを続けるための集団、それがデザインファーム」
LPのキャッチフレーズに採用されました!!!
「やり始めは1人。デザインを続けるための集団」
1人にしないミッション
場をみんなで作る
天才集団
~師匠の名言炸裂~
☆YouTube配信第2回目
まるみデザインファームSlack内のアイコンを作られたUsakoさん
Usakoさんのイラストが可愛くて癒されます。ほっこりする~
Slack開いたらまずアイコンみます!
#まるみデザインファーム 様のアイコンを制作させていただきました☺️ @nicoicon_design まるみさんのデザインコミュニティです🐰 円窓にみ、がポイントです☺️
— Usako Jeanne Therese (@Usako_J_T) October 10, 2021
女の子はまるみさんがモデルです🍀#icon #illustration #イラスト #アイコン pic.twitter.com/VYirE6AsZL
ペルソナの設定
ペルソナの設定=かっこいい人物像や理想的な人物像など良いイメージがある人をペルソナに設定していました。
しかし、実際にペルソナを設定する場合は、現実的な人物像で、今現在困っている人や課題がある人を設定することが大切だということが分かりました。
より明確に設定することで、自分のデザインに落とし込むことができるので、言語化をしっかりしていかなければと思いました。
☆YouTube配信第3回目
noteのまるみデザインマガジンTop画像を作られたちょこいえさんのイラストが紹介されています。
LPにも掲載されるそうなのでお楽しみに~💝
ちょこいえさんのイラストは、まるみデザインファームが可視化されていて、案内図も作られています。まるみさんの脳内が見えるのが可愛いです。
ちょこいえさんのnoteを見ればちょこいえさんの脳内も見れます。
ぜひ、ご覧ください!!
LPがどんどん出来上がっていくのがすごい~
「駆け出しデザイナーを1人にしない」
っていう言葉が素敵!!
まるみさんとおりぞめさちさんのお2人の声と会話のキャッチボールがとても心地良いです。
おりぞめさちさんの相槌とコメントをひろうのが上手いです。
サポートが素晴らしい!
すぐに言葉が出てくるってすごいですね~
「目指せデザインゴリラ」
配信を何回も見させていただいているのですが、
「目指せデザインゴリラ」が頭に残りすぎて、ゴリラを書きたくなりました。
ゴリラというより毛深いおじさんになってしまいました!
次男が原始人みたいと(笑)
ゴリラのように黙々とデザイン頑張ります~!!
次回のYouTube配信は、まるみさんが出張されるので、日時が変更されました。
10月30日の土曜日21時~ 「年賀状のライブデザイン」が見れます!!
一旦、ワイヤーフレームはお休みだそうです。
ぜひ、ご覧ください!!
駆け出しデザイナーの壁をぶち破りたい
駆け出しデザイナーとして頑張っていきたいと思ってもわからない壁がたくさんあります。
不安や疑問を解消してくれる「まるみデザインファーム」は、デザイナーの背中を押してくれる場所でもあり、ミカタでいてくれる場所でもあるコミュニティです。
駆け出しデザイナーは壁を1つずつ乗り越えて行けるので、安心してスタートダッシュできる環境があります。
まるみデザインファームに入って、さまざまなことを教えていただけるので本当に入会して良かったです。
自分が迷った時や相談したい時は、Slack内の「駆け出しデザイナーお悩み解決」部屋で相談できるのが強みです。
やっぱり不安が大きいので気軽に相談できるのは嬉しいですね。
今後も1歩ずつ歩んでいけるように頑張りたいです。
まるみデザインマガジンには、まるみデザインファームにいらっしゃる方が書かれたnoteが掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
ご覧いただきありがとうございました。
pupu