低彩度イエベ秋のメイク奮闘記。
最近メイクの話しかしてない🤣
でも聞いてほしいので書き記していきますよ。
これまで私の肌に合うファンデの色を見つけることができなかったのは「イエベはイエベでも灰色みのある低彩度な肌色だから」ということらしい…というのはこれまで色々と試してみて確信を持ち始めているところです。
てかほぼ確実に正解です。
夕方になると赤茶色や黄色に顔色が変色して、やたら鮮やかさになってたのは彩度の不一致が原因ということでほぼ間違いないと思います。
で、ベースメイクは低彩度にするとして。
今はポイントメイクとの加減を探ってました。
少しずつポイントメイクも低彩度に変える実験をしてるとこで、なんとなく答えは出てきた。
いくらスキントーンが低彩度だとはいえ、他のポイントメイクまで低彩度にするとハロウィンにお似合いすぎる血色感ゼロになる結果に(笑)
あと夜のバーに居そうなイケメンにもなった、なんとまあ凛々しくて男前な雰囲気に大変身。
悪くはないんだけど普段メイクには向かない。
顔全体のバランスを取るのが難しいなーって。
低彩度にしすぎると甘さがゼロで可愛くない、それはそれで素敵なんだけどこれで仕事に行くのは考えちゃうようなアングラな雰囲気でね。
もっと彩度を操れるようにしなければ…
まずファンデはですね。
低彩度に定評のあるコスデコのゼンウェアが気になってるんだけど手持ちを消費しないと勿体ないよなと思い、今は有識者に話したらお説教など食らいそうな使い方をしております(笑)
CHACOTTの下地(低彩度で皮脂肌と相性良)
プリマヴィスタのグリーンの下地(皮脂肌用)
高彩度で合わない手持ちのリキッドファンデ
これを全部混ぜまーす!
Xで下地とファンデを混ぜると崩れないという方法が流行ってたじゃないですか、その応用でコントロールカラーの下地をリキッドファンデに混ぜることで彩度を落として使ってました。
混ぜるとグレーぽいリキッドが完成します。
これが低彩度な私の肌に合う!
あまり正しい認識ではないかもしれないけど、「彩度=赤みの量」なのでグリーンを使えば彩度を落とせるのではないかと考えてやってみた。
実験成功!
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?