
泣く子も黙るサブバッグが欲しい
こんにちは。
あるいはこんばんは。
べべと言います。
画像は、近所を散歩していたら遭遇したアヒル隊長です。
なぜか泥まみれでフェンスの上に鎮座しておりました。
思わず撮りました。
ヘルメット被ってるしたぶん危険地帯だったんでしょうね。
さて今回は、半日休みを取って都会に試着の旅に繰り出した記録と、
その時の気付きをしたためておきたいと思います。
(とはいえ結論はタイトルのとおりだぜ)
ずっと悩んでいるバッグのこと
私は既に相棒バッグを手に入れ、あちらこちらに連れ出しているのですが、
ずっと悩んでいることがありました。
それは微妙にキャパが足りないこと。
夏の季節は、日傘に飲み物にハンディ扇風機に、と何かと荷物が増えます。
冬は冬で、ストールや手袋などの防寒具を持ち歩きたい。
場合によっては手帳や読みかけの本やら…
モバイルバッテリーやらお化粧品のポーチやら…
もうさー!世の中の小さい鞄の女子はどうしてるわけ?!?!
私が心配症で持ち物が多いだけなの?!?!
頑張って荷物を厳選するときももちろんあるのですが、
気軽にポイポイ荷物を放り入れて出掛けたい気分のとき、
相棒バッグは置いていかざるを得ない…!
サブバッグとして、ball&chainやペラペラのナイロンバッグやらを出してくることもあります。
それらも一生懸命選んだ大切なバッグたちなのですが、
相棒バッグと並べると“てろん”としてしまって、
イマイチ“圧”が足りないのです。
それにやっぱり、荷物は1つのカバンにまとめたい気持ちもあり、
現相棒バッグより一回り大きい、
もっと気軽に荷物を放り込めるバッグを探すほかあるまい…!!
と、ちょこちょこと試着を積み重ねていました。
新しいバッグに求める条件は以下の通り。
500ml〜600mlのペットボトルが入る
ムーンプランナーが入る
何ならiPad(第6世代、9.7インチ)が入る
A4はちょっとしなってもいいので何となく入る
斜めがけでき、ストラップが太い
フタやチャックは要らない
カバン自体は軽いほうがいい
出来れば自立して欲しい
荷物を入れても型崩れしないで欲しい
出来れば革製(やっぱり高級感がある…)
これまでの試着でわかったこと
これまでもいろんなブランドで、少し大きめの革のカバンをちょこちょこ試着していました。
これは試着してみて分かったのですが、
自立して荷物を入れても型崩れしないほどのガッチリした大きな革のカバンは、
とても重たいのです。
肩こり首こり腰痛のデバフがデフォルトでかかっているアラフォーにはとても厳しいハンデです。
それに、やっぱり身長155cmの私が大きな革のカバンを身に着けると、
「…でけぇな…?!」
という感想が飛び出します。
軽くて良さそうなカバンがあったとしても、
それは革が柔らかく上手く自立してくれなかったり、
ストラップが細かったりして、
決め手に欠ける感じでした。
青山とか表参道とかあの辺の突発試着旅
そんな中、不意に「オラ平日の都会で思う存分試着してぇ」と思い立ってしまった私は、
仕事も落ち着いた、打ち合わせも何も無い午後、急遽半休を取得して、
青山エリアに旅立ちました。
目的は3つ。
マークジェイコブスのキャンパストートバッグの試着
メゾンキツネのトートバッグの試着
ルイヴィトンのオンザゴーPMの試着
革のバッグに限界を感じていた頃、
私のX(Twitter)のTLに、1のマークジェイコブスのシーズン限定の星柄がデザインされたトートバッグが流れてきました。
「そうか、キャンパス生地のトートバッグなら重くないかも」
と一縷の望みをかけ、
ネットでいくつか斜めがけもできる、ある程度の大きさのトートバッグを見繕っていました。
その中でも、メゾンキツネは、「最近電車でよく見かけるあのキツネちゃんシルエットのブランド」として、ブランド自体がとても気になっていました。
ルイヴィトンは、ブランドコンセプトが「旅」なのでずっと気にしていたブランドなのに、定番のオンザゴーを試着したことがなかったので、この際だからとリストアップ。
明治神宮駅に降り立ち、マークジェイコブスへ向かいます。
(マークジェイコブスに行く前にノースフェイスに行って高いけど暖かいダウンコートを購入したりもしました)
マークジェイコブスのトートバッグは期待通り!
シーズン限定の星柄がとても可愛く、
ストラップはちょっと細めなのですが、
別売りの、こちらも星をあしらったストラップとの組み合わせに、ギュンっと心を持って行かれました。
軽いしな!
大容量だしな!
店員さんの対応もめっちゃ良かった!
他にもいくつか定番品などを試着させていただき、
やはり最初の星柄のトートバッグのお値段をショップカードに控えて頂き退店。
ん〜!とてもいいね!幸先いいね!
お次はルイヴィトン。
少し待って、オンザゴーを試着させてもらいました。
こちらは斜めがけできるサイズがスモールサイズしかなく、
今の相棒バッグと大きさが変わりません。
身に着けると、大きなアイコンはそこまで目立つことなく。
私の今日のコーデをそっと格上げしてくれる、芸術品のような美しさでした。
とても素敵な経験として、写真を撮らせて頂き、すぐに退店しました。
最後にメゾンキツネへ。
メゾンキツネのトートバッグは色が…!色がとても良くって…!
大きさはA4は入らないけど、斜めがけは出来る。
大き過ぎないから、カバンの存在感が程良い!
いやそれより本当に色が好み…!!
ひと通りの目的を追え、ここまでで1時間強くらいでしょうか。
もうひとつの憧れであったカフェキツネに運良く入ることができ、
自問自答タイムを設けました。
自問自答タイム
マークジェイコブス。
あらためて試着写真を見返すと、やっぱり…大きいな…?
でも革ほどの存在感はなく、
軽く、
星柄もとても可愛く、
作りもしっかりしているので型崩れもなさそう。
正直、これ以上ない正解感はある。
メゾンキツネ。
小振りなトートだけど、500mlのペットボトルは入る。
生地は柔らかく、軽い。
キツネの刺繍も可愛い。色も好き。
ただ自立はしなさそう。
ルイヴィトンは経験値。
今はそれでいい。
さて。
ここまで来て、正直、マークジェイコブスのトートバッグに傾きつつありました。
お値段はそれなりにしますが、でもハイブランドの方がゼロが1つ多いくらいです。
きっと買ったら日常的に使い倒すと思います。
ただそうなると。
現相棒バックの出番はほとんどなくなるかもしれません。
そのことに思い至って、なんだかとても寂しい気持ちになってしまいました。
だって。
初めて手にしたブランドバッグ。
今までの自問自答をずっと見守ってくれました。
ハイブランドへの試着の旅も、
敷居の高いアフタヌーンティーも、
銀座や新宿でのお買い物も。
持ち物の多い私の場合、
ちょっとばかし無理矢理詰め込むこともありまして。
いやぁ、迷惑かけたねぇ。
やっぱりそんな相棒バッグの出番が少なくなっちゃうのは、
なんか違うんじゃないかな〜って、
違和感が大きくなってきました。
相棒バッグ入れ替え…?
いや〜まだもうちょっと一緒に居たいよ。
(それにどうせならメンテとかもしっかりやってくれるハイブランドで買いたいけど今もう気軽に買える値段じゃないしゴニョゴニョ)
マークジェイコブスの大きなトートバッグ、とっても可愛かったけど、
ここはちょっと我慢して。
相棒バッグとまだまだ相棒で居れるように、
この相棒の相棒サブバッグを、
もっと真剣に探してみるのはどうだろうか?!
うわーん!
マークジェイコブスのお姉さんごめんなさい!
凄い可愛かったんだけど、やっぱり相棒バッグともうちょっと蜜月を楽しみたいの!
カフェキツネでの自問自答タイムをここで終え、
改めてサブバッグとしてメゾンキツネのトートバッグを見てみたいなと思って、
もう一度メゾンキツネへ戻りました。
うーん?やっぱりちょっと小さいかな?
あっそうか、ストラップもやや細めだったな…
サブバッグとして持つのは微妙かも…?うーん?
またいくつかの発見があり、候補としてリストアップはしておきます。
その後も、
ビューティフルピープル、コムデギャルソン、アンスリード、SOU・SOU(ここも気になっててずっと行きたかったので実績解除!)などを巡って。
手持ち出来そうな軽めのカバンをたくさん見せてもらいました。
でもやっぱり、相棒バッグを持って、もう一回試着に来ようと思いました。
相棒の相棒を探すので、本人がいないと!
まとめ
そういうわけで、
結局、相棒バッグに相応しい相棒を探してあげたくなった試着旅でした。
もちろん、現サブバッグも一生懸命選んだしとっても気に入っているのですが、
やっぱりお高いアフタヌーンティーやブランドに入るのに、
ちょっと尻込みしてしまうのです。
この、尻込み問題はX(Twitter)でもちょっと呟いているのですが、
私にとってはブランドバッグは心のお守りで、
拠り所で、
決して、ブランドバッグ以外のバッグを貶める気は全然ないのに、
でもそんな自分や世間もちょっと嫌で…
という複雑な感情があります。
そうだとしても。
自分が自分で選んだ相棒バッグや、
素敵なお洋服に勇気をもらっているのは事実。
そんな相棒の相棒を探すのは、悪いことじゃないはずです。
相棒バッグと持った時に、もっともっとお互いに素敵に見えて欲しい!
泣く子も黙るサブバッグ探し、頑張って行くぞ!
という決意を新たにした試着旅でした。
最後に、「これってつまり100ランク上のサブバッグ探しだな?」と思ったので、該当のあきやさんの記事を貼っておきます。
もう一度読み返して、私も頑張って探すぞー!おー!
ちなみにこの日はクリスマスリースを買って帰りました🎅
浮かれてこー🎄