![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22965084/rectangle_large_type_2_1f26b2a7124506f5a378e45db573e0b5.jpg?width=1200)
はじめまして、BU編集部の「あま」です。
はじめまして。
Beauty Upgrade編集部の「あま」です。
この度、noteを始めます。
どうぞよろしくお願いいたします。
まずは少し、自己紹介をさせてください!
Beauty Upgradeってなに?
・Beauty Upgradeは台湾人女性向けのwebメディアです。
・「ビューティーアップグレード」、略して「BU」と呼ばれています。日本語でも台湾(中文繁体字)でも「BU」で、漢字表記は特にありません
・メインターゲットは20代~30代です。
・「理想の自分になる」というコンセプトのもと、自分をUpgradeさせるのに役立つ情報を発信しています。
ビジネスシーンでは、こういったご説明をしているのですが…
せっかくのnoteですので、もう少し掘り下げてみます。
・BUは台湾の方向けのメディアですが、日本企業である株式会社フルアウトが、リリースから運営まで行っています。しかし、編集メンバーはほぼ全員台湾出身です。
・現在は日本と台湾で運営しており、扱うコンテンツも台湾のコンテンツがメインです。ただ、日本から発信するからこそ、日本の最新情報も積極的に発信しています。
・「Beauty Upgrade」と名乗っていますが、Beauty以外にもたくさんのコンテンツを扱っています。(コンテンツについて詳しくは次の記事にて!)
なぜnoteを始めるのか?
先ほどの「Beauty Upgradeってなに?」の項でも書きましたが、BUはユニークなメディアです。
BUは台湾の方向けのメディアです。情報も台湾現地向けですし、編集部のメンバーも台湾の方がほとんどです。
リリースから運営まで、日本の企業が手掛けていますので、今も、メインのオフィスは日本にあります。
しかし、日本と台湾が入り混じったメディアであるBUだからこそ、できることがある。
そう私たちは考えています。
日本と台湾という別々の国を、BUというメディアを通して繋げたい。
日本の情報に興味を持っている台湾の女性たちと、リアルな情報を繋げたい。
これが、台湾のメディアであり日本のメディアでもある、BUが目指すものの一つでです。
そしてそれが、編集部唯一の日本人である私のミッションです。
この「BUを通して日本と台湾を繋ぐ」ことは、
ただBUを通して日本の情報を発信していくだけではなく、
日本の方にも台湾のこと、さらにはBUのことを知っていただくことで、成立すると考えています。
そのために、日本の方に台湾の女性たちのことを知っていただくツールとして、このnoteを始めることにしました。
「あま」とは何者なのか?
先ほど自分のミッションについて語ってしまったのですが、遅ればせながら自分のことについてお話しさせていただきます。
※画像はイメージです!
先ほど「編集メンバーはほぼ全員台湾人です」と書きましたが、私「あま」は、BUチームのなかで唯一の日本人です。
昨年BUの編集者としてチームに加わり、今は日本での営業を担当しています。
普段日本の企業様とやり取りをする際には、もちろん苗字で名乗っているのですが、
台湾では苗字・名前以外にニックネームで名乗る/呼び合う文化があり、編集部内でもニックネームで呼ばれている人が多くいます。
そのなかで、私は「あま」と呼ばれているため、台湾文化にならう意味を込めて、「あま」として運営していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします
これから、こちらのnoteを通して、主に台湾人女性の日常や考え方について発信していきたいと思います。
加えて、台湾人女性向けメディアBUの最新情報や、台湾人女性に囲まれて働く日本人の呟きも発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!