![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99765380/rectangle_large_type_2_0b64d1103871fba867f0a907f99939c5.png?width=1200)
SNSでみんながやってる!AIアバター/イラスト/マンガが作れるおすすめのアプリ3選
四季旅インスタグラマーのちひろです。
芸能人やインスタグラマーがみんなやっている「AIアバター」。出来上がったアバターがあまりにもリアルで美しいため、ダイエットの目標にしたり、メイクの参考にしている人も◎
そこで、今回はSNSで流行っているAIアバターが作れるおすすめのアプリをご紹介します♡
1位 Beauty Plus
![](https://assets.st-note.com/img/1678260453391-D4EZKI7KHp.png?width=1200)
Beauty Plusは1つの画像を元にAIアバター(マンガ/AIイラストレイター)を作成します。そのため、お気に入りの画像を元にAI化できるのが一番の強みだと思います。沢山の画像をアップロードしないといけない他の写真アプリと比べて、自撮りをあまりしない人にもおすすめ!!
では早速、その方法をご紹介します!
①Beauty Plusのフィルターで写真をマンガ風に加工しよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1678260488071-ilHSYxe662.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678260500085-QkoXKiQ0TR.png?width=1200)
Beauty Plusを開き、中央下にある「+」をタップ。「編集」→「スタイル」→「モダン」の欄にある「マンガ」をタップします。
するとAIが一瞬にして写真をマンガ化してくれますよ!
Beauty Plusには2種類のAIマンガフィルターがあるのですが、私的に「マンガ+」の方が好きなテイストです♡
②Beauty PlusのAIイラストレイターを使用して写真をイラスト化しよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1678260530951-NtKbm6HEpK.png?width=1200)
そして、もうひとつ、、、
Beauty Plusには写真を二次元のイラスト風にする機能も!
Beauty Plusを開き、中央下にある「+」をタップ。「AIイラスト」から写真をアップロードすると一瞬でAIイラストレイターがイラスト風にしてくれます!可愛らしい自分になれるのでおすすめですよ!「コレクションを保存」をタップすると5枚全て写った画像が保存され、それぞれの画像をタップすると個別で保存が可能です。
③子供が書いたようなイラストがプロ仕様になるAIスケッチ機能も!!
![](https://assets.st-note.com/img/1678260552746-YNuMFlXHf5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678260563191-6hxnjL4zll.png?width=1200)
つい最近、子供が書いたようなイラストがAIでプロ仕様のイラストになるAIスケッチ機能がリリースされました!
アプリ上で自分で書いてもよし、書いたものをアップロードすることも可能で、お子様の書いた絵で試してみたら絶対面白いと思いますよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1678260579891-9QahZjLT3Q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678260588950-cAbSJkYgPh.png?width=1200)
やり方は、 Beauty Plusを開き、最上部にある「AIスケッチ」をタップ。Beauty Plusアプリ上で描く場合は「描き始める」をタップし、あらかじめ描いたものをアップリードする場合は、「アップロード」をタップします。
同じ画像をアップロードしても違うAIスケッチが生成されるので毎回楽しみがありますね。
このようにBeauty Plusは3種類ものAIイラストレイター機能が備わっており、それぞれに違った面白さがあるので是非試してみてくださいね!
2位 SNOW
![](https://assets.st-note.com/img/1678260617547-nXfF16C6fG.png?width=1200)
次におすすめなのがSNOWです。100種類のアバターを生成するのに600円もかかり、20分ほど時間がかかるというデメリットがありますが、とてもリアルなAIアバターをたくさん作成してくれるので、ヘアカラーやメイクの参考にはしやすいと思います。
ただ、100種類のうち気に入るアバターは20種類ほどで、そのほかは「こんなに私って可愛くないの?」「私のコンプレックスだと思ってるところってやっぱり特長的なんだ」とショックを受けることも。。。
では、その方法をご紹介しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678260647084-KHLVSQxodf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678260661248-LNVcDXQOkn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678260674142-W7kjJUeyeY.png?width=1200)
まず、はじめにあまり自撮りを撮影しない人はカメラロール内に自撮り用のフォルダーをあらかじめ作成しておくと便利ですよ!
SNOWを開き、赤枠の「AIアバター」という欄どちらでもいいのでタップします。
「新規アバター作成」→「10~20枚の画像を選択」からお気に入りの自撮りをアップロードします!ここで、どの画像を選択するかで生成されるアバターが変わってくるので必ずお気に入りの自撮りを選択してね。
その後に性別を選択し、プランを選びます。
私の周りのインフルエンサーはほとんど100種類を選んでいたのでこのプランが妥当かなと思います。
あとは生成されるまで待つこと20分…
本当にリアルすぎるアバターがパターンごとに完成しました!
できたAIアバターは個別にダウンロードすることも一括ダウンロードも可能です。
もし、保存し忘れた場合でもアプリ内に全て保存されているので後からのダウンロードも可能なのが便利ですね。
3位 Meitu
![](https://assets.st-note.com/img/1678260698952-zOl79VQEpw.png?width=1200)
最後におすすめの写真アプリが、Meituです!
MeituはリアルなAIアバターというより、ディズニーやジブリのキャラクターになりきったような気分が味わえる写真アプリです。
こちらも100種類のアバターを生成するのに650円かかり、生成までに16分ほどとSNOWとほぼ同様だったのですが、画質がSNOWより荒かったために私の中では3位とさせていただきました。
では、その方法をご紹介しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678260725813-3Zou9tzL4m.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678260739823-bleuUNpPlD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678260753223-LYV53CSVF3.png)
Meituアプリを開き、「AI似顔絵」→似顔絵を生成」→10枚の自撮りをアップロードします。SNOWでは最大で20枚まで画像のアップロードが可能でしたが、Meituは3~10枚で生成してくれるので、自撮りをあまり撮らない人には嬉しいポイントですね。ただ、多くの画像をアップロードすればするほど、性能の高いAIアバターを作成してくれるので、できる限り10枚の自撮りをアップロードすることをおすすめします。
性別を選択後にプランはお好きなものを選び(今回は100枚生成してくれるプランにしました)決済が完了したら16分ほど待てば完成です!
いかがだったでしょうか。
簡単にAIアバターが作成できる写真アプリ3つをご紹介させていただきました。
ダイエットの目標やメイクの参考になりますので、是非試してみてくださいね♡
次回のアイディアもお楽しみにね♪
現ライターズプロフィール:
SEASONを楽しむ四季旅インスタグラマー
橘ちひろ
Instagram:@chihirolife