敏感肌・乾燥肌のスキンケアに。12年リピートされる全身シャンプーを二代目がリニューアル -マイナスウォッシュ- ❷
前回、肌の構造について書きました。
肌の最大の役割はバリア機能で、それが損なわれると肌トラブルが発生する。
表皮の一番上にある角質層が大切ということでしたが、この角質層って何でしょう。
実は角質層は表皮の第4層に当たる基底層が分裂をくりかえすことで、おし上げられた「死んだ細胞」からつくられています。
そしてこの角質層はそもそもしばらくすると垢としてはがれるものです。
そもそも表皮は約6週間でターンオーバーするので、極論をいえば、6週間肌のターンオーバーをじゃましないようにすれば良いのです。
しかし、現実には、敏感肌や、乾燥しやすい肌など、肌トラブルは発生する。
それは何でおこるのか。もちろんその原因はさまざまだと思います。
私たちはその要因は「やりすぎ」であると考えます。
その一つが「洗いすぎ」です。
敏感肌や乾燥しやすい肌を生み出しているのは日本人のキレイ好きも原因だと思います。
本来、人の肌はそんなに頻繁に洗う必要がありません。私たちの肌には皮膚常在菌が存在し、肌のバリア機能を守っていますし、ターンオーバーをしています。
でもやっぱり、汗をかいたり、化粧をしたりしているわけで、身体を洗いたくはなります。でもその時に肌をゴシゴシ洗いすぎれば、肌本来の機能が損なわれて、肌トラブルの原因となります。
すいません…書きたいことが多すぎてまた終わりませんでした。
次に続きます。