![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136190251/rectangle_large_type_2_7c3b82e20a88deba63c35d796c0fc1b1.jpg?width=1200)
本当に微笑みの国だったバンコク⑦最終日にチャクチャットマーケットへ
こんばんは。ノーファンデ・発光肌になって約2年のMasakoです。
ついに帰国の日が来てしまいました。
空港には昼過ぎに到着すれば良い便だったので、ギリギリまでバンコクを遊び尽くす計画をAちゃんが立ててくれました。
まずは早朝起きて、ベランダで朝日を浴びながら白湯を。朝一番に白湯を飲む習慣は、ずっと続いています。喉から内臓まで、温かい白湯が染み渡る感覚が心地良いんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136130822/picture_pc_16589dcef8c0ea3151f88c3c34ed86ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136130836/picture_pc_439a4884c7b5bfd9aef471dcd0bc2365.jpg?width=1200)
137Pillarsでの最後の朝食。
次またいつか来る日まで、しばらくこの朝食が食べられないと思うと名残惜しい氣持ちでいっぱいになりつつ、完食。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136130835/picture_pc_f377a4b9853b27e9651e31e1d29fd4ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136130837/picture_pc_86bc7c9bfa2e99d3bb562325eb02e680.jpg?width=1200)
最後の観光先は、週末限定でオープンする【チャトチャック・ウィークエンドマーケット】!
バンコク滞在が土日被りする場合は、是非行ってみてください(^ ^)バンコクらしいお土産が沢山揃っています!
かなり広大な敷地且つお店が種別ごとに区分けされているマーケットなので、以下の事前準備がお勧め。
①事前に何を見たいか目星を付ける
②お店の場所を確認しておく
③順路を決めておく
そうしないと、時間を無駄にロス&迷ってしまうようです!Aちゃんの完璧なアテンドのおかげで、私たちは迷うことなく目的のお店を巡ることが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136132383/picture_pc_346a7b1a0a5ac3c081d619902ef73642.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136132385/picture_pc_c8c48a01b4770ac4393fdfc4be7eb6e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136132386/picture_pc_908659a75b56fc5cebc8b84d1d522b7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136132403/picture_pc_1fbdc48b11b5ac932b7241bbd5be1543.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136132404/picture_pc_d01257c2c544f6120d696d5c578eddf8.jpg?width=1200)
私は、どうしてもベンジャロン焼きが欲しかったので、Aちゃんがお勧めのお店までスムーズに連れて行ってくれました!感謝過ぎる!
店名→JJ Benjarong(JJベンジャロン)
場所→Section19,Soi6/1,6/2,No.018-021
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136181583/picture_pc_3d238415f17d09aaba2df975dd2160eb.png?width=1200)
こちらのお店、店内は少しお高めなベンジャロン焼きが並んでいて、店外には写真の様なプラカゴにスペシャルプライス品や掘り出し物がザクザク入っていました!
私はティーカップ&ソーサーと花瓶を、お得に買えて大満足(^ ^)帰国時に割れない様、しっかりと梱包材で巻いて渡してくださるお店側の配慮もありがたかったです。
そんなこんなで、いよいよ空港に向かう時がやってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136182065/picture_pc_e7153c871b14f168e75b7171253d7c7c.png?width=1200)
空港のチェックインカウンターはものすごく混んでいましたが、オンラインで事前チェックインしたおかげで長蛇の列は避けられました。
今回のバンコク滞在では、何から何まで在住者のAちゃんにはお世話になりっぱなしだったので、私も友人もAちゃんファミリーには感謝してもし切れない程でした。
今回のメンバーで2020年1月にパリ集合した時は、パリ在住の元同僚Oがアテンドしてくれて感謝でしたし、ご縁って素晴らしいと改めて思ったのでした。
楽し過ぎたバンコクに後ろ髪をひかれまくりながら、また日本かどこかの国で集合しようね!とAちゃんとは空港でお別れ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136187251/picture_pc_2e2333f210421167c1e2c566facf6cd7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136187256/picture_pc_dfffead782e5ed6fcaa5b7038c6397a3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136182284/picture_pc_6e6ecedeb7ab0e85ec52750269ae6988.jpg?width=1200)
フライトまでは、友人とバンコクの空港内を散策&腹ごしらえです(^ ^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136182285/picture_pc_f7da1c673332b7c0e3c91f49b47af31c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136182286/picture_pc_4e4f7263f57d65087881e6a07744c826.jpg?width=1200)
行きよりも帰りの機体は狭い作りだった様で、閉所恐怖症気味な私は帰りの座席の前後の圧迫感がなかなかの苦痛でした(^_^;)更には、初めて遭遇した機内での迷惑現場を目撃してしまい…色んな意味でキツかった…(涙)。
けれどこの経験は、次に海外へ行く時はもっと広い座席で行きなさい、というお知らせだと受け取ることにしました(^ ^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136182287/picture_pc_033f5c3dc953ebce04e8092293ce31fc.jpg?width=1200)
タイ国際航空、機内食はタイ料理が出るので最後の最後までバンコク氣分を味わえました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136182289/picture_pc_f3591c1cef5d518a02af413601a24a07.jpg?width=1200)
羽田空港には22:30着の予定でしたが、大幅に遅れて到着。更に荷物もなかなか降りてこなくて…まさかの終電が間に合わない可能性まで出てきて、友人も私もバタバタしてしまい、最後の最後にどっと疲れてしまいました。
帰りのフライトは、空港には早めに着く時間帯の便がマストであると学びました。
でも、最後に乗車したタクシーの運転手さんがとても親切で安全運転で、終わり良ければ全て良し!と氣分良く旅を締めくくることが出来たので、結果オーライ(^ ^)
実は旅行の1週間前まで、珍しく発熱からの体調不良で久々の海外にちょっぴり不安も感じていたのですが、体調も一切崩すことなく怪我もなく元氣に帰国出来たこと、ご先祖様がちゃんと守ってくださったんだなぁと感謝でいっぱいになりました。
あとは、2年前から腸を整える生活を意識しているのも良かったなぁと改めて。旅先に必ず持参する【bemyflora酵素】と【ベジホリック青汁粉末】のおかげで、バンコクで刺激のある食べ物やお酒を飲んでもずーっと快腸でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136270449/picture_pc_0be8314bbd5ba6b64fe1685fe956c20b.png?width=1200)
総じて素晴らしい旅となったバンコクは、本当に微笑みの国でした。
また、絶対にリピートしたい国です!!
7回に渡るバンコクブログは、これにて完結です。読んでいただきありがとうございました!
これからバンコクに行く予定のかた、海外旅行先を迷われているかたのお役に立てたらとっても嬉しいです(^ ^)
Masako