片付け・勉強・仕事がうまくいくために必要なこと【方眼ノート1DAYセミナー】
『頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?』
という本を読んで方眼ノートを書いてみてはいたのですが、やり方がいまいちわからなかったので、
【方眼ノートワンデーセミナー】
を受講しました。
「片付け」「勉強」「仕事」
どれもうまくいくために共通のことがあることを知っていますか?
うまくいくのは全て【フレーム】があるからです。
ポイントは3つです。
1 フレームがあると思考が整理される。
フレームがあると、どこに何を入れればいいのか分かるので、思考がどんどんフレームの中におさまっていきます。
2 アウトプット力が高まる。
思考が整理されるので、何を伝えたいのかが明確になり、楽にアウトプットできます。
3 シンプルなフレームを使う。
「空」(事実) ・「雨」(解釈) ・「傘」(行動)
というシンプルなフレームに分類し、思考整理→アウトプットを繰り返していく、というやり方です。
講座の中では、理論ややり方を学んだ後、色々なテーマで実際に方眼ノートを使って
【思考の整理→アウトプット】を実践しました。
実際に方眼ノートに書いてみると、わからなかったり疑問が多く出てくるので、その都度講師の方に質問して疑問を解決するということを繰り返し行えてよかったです。
まだまだ、
「これでいいのかな?」
と思うことがありますが、場数が大事だと思ったので、とりあえず続けてみようと思います。
講座を受けて2日経ちますが、毎日方眼ノートを書くことが日課になりつつあります。