ソーラークッカーエコ作で作るケールとバナナのパウンドケーキ
立秋の翌日8月8日、昨日までのジメジメした空気が無くなり、朝からカラッとした晴天でした☀️☀️
太陽がさんさんと輝く青空が部屋の窓いっぱいに広がるのを見ると、今日は何を作ろうかとワクワクします〜✨
バイオダイナミック農法のケールが沢山あったので、まずはバナナとケールのパウンドケーキを作りました〜💕
ケールとバナナのパウンドケーキのレシピ
エコ作2台分
材料
ケール6〜7枚
バナナ2本
甘酒 1カップ
豆乳か牛乳 2分の1カップ
菜種油 大さじ2
メープルシロップ 大さじ2
塩ひとつまみ
小麦粉150 G
ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)小さじ2
作り方
①エコ作を太陽に当て15分ほど予熱します。
②ケールとバナナと甘酒と豆乳をミキサーにかけ液体状にします。
③メープルシロップとなたね油撹拌し乳化させます。
そこに①を加え混ぜます。
④小麦粉とベーキングパウダーをふるい、③を加え
さっくり混ぜ合わせます。
⑤予め用意した、アルミホイルとクッキングシートの型に④の生地を流し込みます。
⑥エコ作の筒に⑤を入れて、お日様にあて焼きます。15分から20分焼いて出来上がりです。
⑤の型に生地を流し込んだ写真です〜。
焼くと生地が膨らむので、生地の料は型の高さの7分目までいれると良いです。
生地を予熱したソーラークッカーエコ作にセットします。
エコ作は横向きに置いています。
太陽の角度に合わせて、棒(昨年栽培した菊芋の枝)で支えています。
しっかり焼けています!
炒り黒千石大豆
パウンドケーキを焼いた後もまだまだお日様が照っているので、黒千石大豆を炒りました。
皮が弾けるくらいまでに、時々筒を回しながら、約10分から15分炒ります。
そのまま食べても美味しいし、お茶にしてもおいしいです。
黒千石大豆を炒っていてひらめいたのが、
そうだっ✨黒炒り玄米もできる✨
で、早速、
黒炒り玄米を作ってみました!!
じゃーん!
黒炒り玄米
玄米を乾拭きしてエコ作にセットし、
時々、筒を回して炒ります。
少しずつ米の水分が蒸発し、ゴム栓から蒸気が上がっていきます。
すると、蒸気が少なくなり、
お米が黒っぽくなりハゼてきます。
黒炒り玄米はそのまま食べてもいいしお茶にもできます。
陰性に傾きすぎた体質を改善するのに役立ちます。
太陽さんの恵みがいっぱいにそそがれた黒炒り玄米。
早速煎じて飲んでみたところ、
香ばしくて甘みのある美味しいお茶でした😌✨
太陽さんの恵をいっぱい受け取りました✨✨
いつもありがとうございます〜✨