![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49131881/rectangle_large_type_2_510d033b30f2f613eb3d375548b599e8.jpg?width=1200)
フリーソフト「ThrottleStop」で格安ノートの性能を120%引き出す
フリーソフト「ThrottleStop」で格安ノートの性能を120%引き出す
現代的なPCの性能は、システムの熱設計に左右される。まったく同じ型番のCPUであっても、大掛かりな放熱機構を搭載し、メーカーが許容した電力と温度が高ければ、より高い性能を発揮できるし、逆にスペースや重量の関係で放熱機構が小さい場合は、性能を制限することもできる。どちらを取るかはメーカー次第だ。
全コアに高負荷がかかった場合、本来の最大バーストクロックである2.4GHzではなく、2GHzで動作するのだ(例としてCinebench R23.200の場合)。CPUを高クロックで動作させようとする場合、より高い電圧を必要とし、電流量も増える。そのため消費電力が上がるのだが、8Wに制限すると負荷時に達成できるクロックが2GHzになるわけだ。
「Razer Blade Stealth(2020前期モデル)」もそうで、Ice Lakeが本来25Wで駆動できるところ12Wに制限している。これによって薄型デザインと軽量性、静音性を保っている
あ!なるほど!
車でいうと、スピードリミッターをソフトウェアで外してしまう、ということですね。
具体的な使用方法はPC Watchの記事を見て下さい。
ダウンロードサイトはここ。
ThrottleStop Download
「Download」をクリックすると、どのサーバーからDLするか?の画面が出てきますから、
適当なサーバーをクリックするとZipファイルがDLできますよ。
でも、熱暴走などのリスクは有る。
使用は個人責任で!
フランク・ロイドのエッセイ集
いいなと思ったら応援しよう!
![フランク・ロイド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100473700/profile_8bb2378e0a1c3b90722d26ae448ad5e3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)