リステのツーマンライブに行ってきた話(前編)
1.はじめに
2024年9月22日に行われたRe:ステージ!ジョイントLIVE!! Mémoireに参加してきました。
今回はアーカイブがありませんので…思い出を頼りに、その振り返りをしていきましょう。
2. ライブを振り返る
影ナレ
今回の担当は那岐咲さん。
那岐咲らしく、元気で一生懸命な放送でした。
チャイムの鳴らし方が分からなくて、口で「ピンポンパンポン」を言う那岐咲が可愛かったです。
「絶対」の「ぜっっっっっっっ」をめちゃくちゃ溜めて、会場をちょっとざわつかせてましたね。
オープニング
大型じゃないライブではだいたいやってるストーリー映像からスタートしました。
トロワアンジュが以前のライブでアルシュシュと共演した時、通じるものがあり「びびび〜!」と来ていたことがきっかけだそうです。
場面が入れ替わり、楽屋のシーンへ。KiRaReが楽屋挨拶に来ました。かえちゃんが作ったオリジナルペンライトって今回の物販で売られてたやつなのでしょうか?
もしそうなら、素敵なペンライトをありがとうございますと伝えたい。
そして、いつものいい感じの映像が。
ここでみんなの2つ名が明かされました。
2つ名は以下の通りです。
天使の歌声 白鳥天葉
調和を奏でる 帆風奏
律動に咲く 緋村那岐咲
歌声のパレット 空野音々
こぼれる感情 古海チエ
ガラスの歌姫 双葉詩穂
トロワアンジュの名前のネタが使われてますね。
1:Cresc.Heart
ご存知、トロワアンジュのデビュー曲
ピンクや黄色、水色の照明に照らされながらのライブで早々に心に庭が出来ました。
ここで一旦MCが入ります。
挨拶後に阿部さんが「緊張はしてないけど…抱きしめて」みたいなことを仰って、いきなりトロワワールドが展開されました。
仲良しで素敵です。
2:STORIA
続いては定番曲(個人的イメージ)のSTORIA
歌詞がいいよね……
特にCメロが……まさにRe:を表していて好きなんです
キャストの皆様によるパフォーマンスが魅力的で見入ってました。
幕間
ここで一旦、映像が流れます。
内容はトライアムトーンが楽屋挨拶に来るというもの。…と思いきや、後ろにはアスタレの2人も隠れていました。
苑ちゃんは感動して泣いていたようです。
分かる、泣きたくなるよな。
3.:Merry Go Wander!!
アルシュシュちゃんのぶち上がり曲が早速来ました。相変わらずクラップが楽しい。
あと、中林さんと平塚さんが以前よりも更に笑顔になってたように見えました。
3人ともにこやかでステージの楽しさマシマシです。
ここでも一旦MCが入ります。
挨拶で会場を煽る際に「盛り上がる準備できてますか?パート○○!」と数字が増えていくのが面白かったです。
4.:泡白昼夢
次はメリゴワから一転して、しっとりした曲が来ました。
座る時に「よいしょ」「よいしょっと」「もう、2人とも」みたいなやり取りしてて尊かったです。
以前、兵庫県の加古川というところで行われたイベントにて吉武さんがソロで披露されたことがあります。
その時の記憶と比較しながら、見てました。
ソロバージョンも素敵でしたが、3人になるとフォーメーションが加わるので、より迫力がありました。
ミニコーナー
ここでミニコーナーです。
ジョイントLIVEと銘打ってるから、ミニコーナーは無いと思っていましたが、普通にありました。
トロワアンジュの4人目のメンバー 椿本Pも登場し、会場は大盛り上がりです。
(キャストの方々の登場よりも盛り上がってました。)
ミニコーナーの内容はチーム対抗戦のゲーム。
ルール説明の時に吉武さんがいち早くファイティングポーズを取り、それに合わせて中林さんがポーズを取っていたのが可愛かったです。
ゲームの流れとしては以下の通りです。
答えづらい質問が出される
↓
手元のフリップに「はい」と答えそうな人数を予想して、記入する
↓
6人が壇上のタブレットを使い、他の人に分からないように質問に「はい」か「いいえ」で答える
↓
フリップを見せて、答え合わせ
チームの中に1人でも正解者が居ればポイント獲得です。
数字の発表の仕方がどこかで見た事あるという話になった時に日岡さんが「世代がバレるやつ」と仰っていました。(朧気な記憶ですが、笑っていいとものやつかな?)
最初の質問は「ダンスの難易度はもう少し下げてもいいと思う」みたいな内容。
全員が質問に回答し終え、予想した数字を書いたフリップを見せる時…何やら中林さんの様子が…
6人一斉にフリップをあげると…中林さんのフリップには数字ではなく「思っている」の文字が。
ルールを勘違いしていたようです。
天然が炸裂していましたね…
さすがに周りも「ボケなくていいよ!」みたいにツッコミを入れていました。
その後、慌てて数字を記入したのですが、その答えはまさかの「0人」
さっき、「思っている」と答えていたはずなのに…
吉武さんも5人と答えてて、「さすがに多すぎたかな?」みたいなことを仰っていました。
答えは3人。
両チームとも正解でした。
アルシュシュのダンス、激しいもんね…
ちなみにPだけが全員がどう回答したか知っているようです。
次の質問は「歌にはそこそこ自信がある」というもの。
阿部さんと長妻さんは6人と回答。
つまり、おふたりとも自信アリと答えということでしょう。
異論なしです。
ちなみに答えは4人。正解者は0でした。
ここで時間切れ(いっつもミニコーナーの時間足りてないよな)
両チーム1ポイントずつで引き分けです。
こういう時、だいたいプロデューサーが罰ゲームを受けるのですが…今回は職権濫用で無しになりました。
キャストの皆様による愉快なトークも相まって、楽しい時間となりました。
続いて、日岡さんだけがステージに残ります。
(寂しい、みたいなことを仰っていましたね。)
…さて、1人ということは?
5:優しい風
天葉様による恋を歌った一曲。
恋する乙女なステージにうっとりしてしまいました。
最後の後ろに手を組んで振り向くポーズも良かったです。
(ライブの物販待機中、2号さんが列に向かってボードで風を送ってくださった時に周りの人と優しい風がどうのって話したのがちょっと脳裏を過ぎった)
続いて、日岡さんと入れ替わる形で吉武さんが登場。
何を歌うのでしょうか…まさか、新曲?
と思いきや…
6:Glory Star
イントロ(シュゥゥ…みたいな音)で頭飛びそうになりました。(珊瑚推し並感)
かっこよく歌いつつ、途中で可愛らしく歌い…まさに裏腹ギャップにクラクラです。
先程話した兵庫のイベントでもかっこいい曲をカバーされていましたが、まさかリステでもかっこいい吉武さんのお声を聴けるなんて…
自信家な珊瑚とめちゃくちゃポジティブな音々、意外と根は似ているのかもしれませんね。
吉武さんの次は阿部さんが登場。
つまり、次の曲は…
7:Twin Moon
生で聴きたかった…ありがとう…
スクリーンに月を映し、阿部さんをスポットライトで照らす瞬間がとにかく美しかった…
愛を夜空の月と水面に写った月に例えて歌った曲の最後を「月が綺麗です」で締めるの、ほんとよく出来てます。
さて、続いては誰のソロかな…と思いきや!?
なんと、ステージには長妻さんと中林さんの姿が!
8:Artemis
ありがとう!!!
那岐咲とチエでやると思ってました!!!
かっこいい那岐咲はもちろんのこと、中林さんによるカバーも諏訪さんバージョンとはまた違うかっこよさがありました。
かっこいい吉武さんの次はかっこいい中林さんが見られて満足です。
最後に背中合わせで立つのが好き。
9:Chouchou our vacation!!
来ました、新曲!
むむむーの振り付けにそれぞれの色が出ていたような気がします。
指差してステージ上を動き回ったり、3人で向かい合ったり、最後は体を寄せ合ったり…まさにvacation!!な元気いっぱいのステージでした。
10:Abyss to Eden
今までのトロワとは全く違うテイストでリメンバーズ達に衝撃を与えた一曲が満を持して披露されました。
ダンスありで見て気づいたのですが、途中のコーラスは天葉・那岐咲が担当し、間のパートを奏が歌うという構図だったんですね。
それぞれのソロパートで力強く歌い上げる姿が印象的でした。
最後の奏ソロパートはガン見しました。
良かった……
第1部はここで終了…ということはなく、アンコールが入ります。
En1:Glass Wings
デュオカバー第2弾。
これまた頭飛びそうになった。(Glass Wings大好き並感)
ネガティブな一面のある詩穂を奏が優しく包み込む、珊瑚の歌うオリジナルバージョンとは異なった魅力があるように思います。
また、絶望の闇から手を取り合って立ち上がる歌詞が何となくですが、音々に引っ張られる形で前を向いた詩穂の過去に重なっているような気がして、たまりませんでした。
夜明けの世界で見知らぬ花を見つけるというのも詩穂に合ってます。
En2:Stay Together
天葉・那岐咲・チエ・音々による青春の無敵感溢れる一曲のカバー。
テトラルキアなら定番ナンバーのカナリアとか入れてきそうなところですが…まさかのStay Togetherです。
すごく前向きになれる歌詞してるなって聴きながら思ってました。
チエがそんな曲を歌うのが…なんか…いいよね!
お知らせ
ここでお知らせが入ります。
内容は以下の4つ。
・ResistanceのBluRay発売
・応援上映会開催
・新アルバムRe:Wind発売
・RRP2開催
ResistanceのBlu-Rayは来るだろうなって思ってました。
もちろん買います。
そして、応援上映も開催です。前回(Reboot)の時は色々あったらしいですね。
待望の新アルバムも発売決定です。
収録曲はトロワアンジュ、アルシュシュ、そして、テトラルキアとトライアムトーンです。
つまり、テトラルキアとトライアムトーンの新曲確定です。
ジャケットを見た時に全員では無かったことに困惑、そして、「次回公演」の文字に興奮してました。
なお、ここにいないユニットはKiRaRe、ステラマリス、アスタレーヴ。
来年10周年というタイミングで原作の3ユニット(オルタンシアじゃなくてアスタレーヴだけど)が残されるという…
なんだか意味深です。
そして、最後はRock’i’n Roll Party2 開催決定です!
以前、生放送で和泉さんが「テトラルキアともライブやりたい」みたいなことを仰っていましたが…意外と早く実現しましたね。
出るのはテトラルキアとトライアムトーン。そして、演奏は生バンドです。
ロックなリーダー達とロックでキュートな女神達の対バン、どうなるんでしょうか?
挨拶
最後の曲に行く前に挨拶です。
中林さんが「皆さん、ラーメン食べましたか?私は焼きうどん食べたんですけど。」と話されていたのが印象的でした。
ラーメンじゃないけど、同じ麺類だから、ということらしいです。中林さんのトーク、ほんと好き。
皆が挨拶を終え…最後の一曲が披露されます。
En3 Dear マイフレンド
まさかのオルタンシア曲。元はデュオですが今回は6人です。3倍に増えてますね。
チエと那岐咲の関係性に絡めたチョイスでしょうか?
…と思っていましたが、今考えると、トロワアンジュもアルシュシュも幼なじみのユニット。
友達という要素がかなり濃いでふ。
予想外でありながらも、ピッタリなチョイスです。
トロワアンジュとアルシュシュ、これからも友達として仲良くライブしてくれ…
終わりに
かなり王道のセトリだった第1部
キャストさんのトークも楽しめて最高でしたが第2部ではどうなるのでしょうか?
ちなみに最後、会場に向かって手を振っているタイミングであべりかさんと目合いました
嘘じゃないもん!目合ったもん!反応してくれたもん!
第2部に続く