見出し画像

食べ歩記 京都・鳥せい本店

暑い夏にはビールが最高ですが、キンと冷えた日本酒も乙なものです。
関西で美味い日本酒を飲みたい時はここにお邪魔します。
休日の昼時だというのに大体皆様酒飲んでとても楽しそうです。
三国志の英雄である「曹操」も「酒を飲むときは歌うべし(楽しめ)」と詩ってます。
辛いこともあるけれど苦い顔して酒を飲むのは、心にも体にも良くないということですね。
さて小生がここで頼むのは「とりめし定食」が多いです。
たまに「焼き鳥定食」も頼みますが、焼鳥は単品で注文するかな。
あと飲み物は「蔵出し生原酒」一択です。
京都・伏見は酒造りの街であり月桂冠・黄桜・松竹梅等で有名です。
ここ鳥せいには「神聖」の様々な銘柄がありますが、「蔵出し生原酒」が恐らく一番人気であり、これ以外の日本酒は頼みません。
1杯目は小皿の上に置かれたグラスになみなみに入った状態で出されます。
小皿に少し日本酒がこぼれているのが酒飲みにとって嬉しいところ。
なお、本領発揮するのは2杯目以降を注文したときです。
店員さんが原酒が入った小さなやかんを持って1杯目のグラスにそのまま注いでくれるのですが、小皿に結構な量をこぼしてくれます。
これがたまらなく嬉しいので、日本酒好きはおかわりマストです!!
とりめしを頬張りながら日本酒をクイッとやるのも中々乙な感じです。
しかも唐揚げも付いてますので飲むアテに最高です。
猛暑が続きますが、冷たい酒を飲んで頑張りましょう。

いいなと思ったら応援しよう!