![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55406675/rectangle_large_type_2_be92e0e5dd10a745769f493d4c0eae08.jpg?width=1200)
ネット環境改善
こんにちは、ビアズリーです。
現状の環境
つい先日まで我が家はCATV回線を使いインターネットを嗜んでおりました。
契約回線は下り26Mbps上り2Mbpsのちょっと心許無い感じです。
奥様のスマホ機種変更に合わせ、家庭用回線の見直しを検討したのですが
残念ながら我が家はど田舎にある為、光回線が開通しておりません・・・
世の中5G回線云々と騒いでるのになんとも寂しい限りです。
数社に問い合わせても「お住まいの地域では申し訳ありませんが光回線が・・・」の返答ばかり
まぁ、なんとなく判ってはいました(;´・ω・)
そこで改めてCATVのHPを見ると
下り120Mbps上り40Mbpsのサービスがある
今より月1700円アップになりますが、現状我が家で使えそうな最速の回線なので已むを得ません。
いざプラン変更して回線速度をFastで計測してみます。
下り平均35Mbps :(;゙゚'ω゚'):おっ、遅い
原因追及する為に一つずつ試してみるしかないですね
改善策
まずはモデム・ルーターの再起動をかけ見てみます
・
・
・
状況変わらずΣ(゚д゚lll)ガーン
次に試すのはケーブル類、買ったのは約6年前ぐらいなのでそんなに低いカテゴリーのケーブルは使用してないはずですがとりあえず!
モデム~ルーターを極力短く且つカテゴリー6に変更してみます。
・
・
・
状況変わらずΣ(゚д゚lll)ガーン
次は薄々ここじゃないかと疑ってるルーターを交換します。
我が家ではこれまた約6年前に購入した
AtermWG1200HP イーサネットコンバータセット
を使い、我が家&親の経営する飲食店のエリアをカバーしていました。
悩みに悩んでルーターをTPlinkのArcher A2600 Pro
無線LAN中継器をTPlinkのRE450に変えてみます。
・
・
・
下り平均110Mbpsキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
とあるページで拝見したのですが、ルーターの寿命は約5年とか
はやりルーター本体が原因でした。
巷じゃ光回線で1Gbpsとか5Gがどうとか騒がれてますが、現状我が家で出来る最速の環境にすることが出来ました。
デスクトップPC無線化
で、一通り終わったのですが、もう少し手を加えたいわたくしはデスクトップPCの無線化にも手を出します(`・ω・´)
とは言ってもデスクトップPCを開けてPCIeスロットにカードを一枚刺すだけの簡単なお仕事なのでサクッと
TPlinkのArcher TX3000Eを買ってきて挿入&設定
無事デスクトップPCの無線化にも成功!プラスでBluetoothも搭載することが出来ました。