![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143562340/rectangle_large_type_2_01d03d47676523a96b4a66c0ab310435.jpg?width=1200)
【日記】白川郷と金沢ナイト
おはようございますずし。まーごめ。
名古屋の朝はカップラーメンから始まる。
昨夜念のため買ったカップラーメンは、味噌カツの胃もたれにより夜食べれず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143560819/picture_pc_0ba7e28595b1e09b1850bcf3639788e3.jpg?width=1200)
朝から味仙はなかなか。パワーアップして白川郷へ向かう。
初めての東海北陸道を走る。途中ひるがの高原SAに寄り、雪山を眺めながらの飛騨牛コロッケは美味しい。コロッケが好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143560968/picture_pc_533660c943a8a3c34cad3a72e998db96.jpg?width=1200)
道中たくさんあるトンネルの名前を予想して当てるゲームはむずすぎて中止となった。
トンネルの名前は、入口出口それぞれの地名の頭文字を取ったりするらしい。へー。
そんなこんなで白川郷に到着。
感じたことは思ったより観光地化されていたこと。合掌造りの多くがお土産屋はカフェとなっていた。
世界遺産になるとはそういうことなのですね。屋久島も然り。観光は大事だけど、原風景は崩してはいけない。来た人をがっかりさせないバランスが大事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143561471/picture_pc_9e185489ea809edea76663957cf01d0e.jpg?width=1200)
村の雰囲気はのんびりしててとても良い。
白川郷を学び、金沢へ向かう。
ホテル到着後、兼六園を散歩して、今日は日本酒とのどぐろを浴びるぞー、ということで石川を堪能できそうなだん家さんへ。
できるだけ能登の日本酒を頼んだ。上手い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143561658/picture_pc_432838c1553968f58a8031006e655d55.jpg?width=1200)
お会計がなかなか言ってしまったので、二次会はコンビニで買ったコンビニ飯と日本酒をホテルで嗜んだ。
案の定、ゆかはべろべろに。楽しい金沢ナイトでした!
明日は念願の福井の勇蔵さんへ。
楽しみだあ。
【今日起こった3つの良かったこと】
・白川郷を初訪問し、学べたこと
・山々の風景がきれいだったこと
・北陸の魚、日本酒が美味しかったこと