
新潟日本酒の知識を問う
いよいよ本日。
新潟清酒達人検定が開幕。
新潟の日本酒はなぜ美味しいのか?
どんな蔵があって、
造られる日本酒にはどんな特徴があるのか?
などなど知識を問われる試験。
実は銅〜金の達人まで3段階あって、
今日受けるのは、銅の達人。
3級相当にあたるらしい。
銀の達人までは
四択式の問題になっていて、
金の達人になると、
小論文ときき酒の試験がある。
どの級も20歳以上であれば誰でも受験OK!
ちなみに今回受ける銅の達人では、
100問中70点以上で合格。
果たして本番どうなることやら
内心ドッキドキ。
ただ今回勉強して少しでもnoteにして、
自分なりに言葉にまとめられて本当に良かったと思う。
そのnoteを読んでくれる方からも
励みになっていて、どうやったらわかりやすく、
日本酒って難しくならずに伝えられるか、
意識して書くトレーニングにもなりました。
本当にありがとうございます。
日本酒はまだまだ奥が深いです。
この試験の結果に限らず、
今後も引き続き学んでいき、
日本酒の魅力を1つでも多く
発信していきたいと思います。
それでは本日午後から夕方頃にかけて
試験行ってきます!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
1スキ、1コメントが書いてみるチカラになります!