![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98667332/rectangle_large_type_2_3468d9c98af8d3de334e7a385735acf8.jpeg?width=1200)
雪しか祭りの夜
2月18日と19日と2日間に渡って
開催された長岡の雪しか祭り。
その中の1日目の夜は、とても貴重で、
特別な時間を過ごした夜でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1677078020622-E71XLmGD5C.jpg?width=1200)
目の前に広がるのは「雪あかり」。
「雪を苦にせず、活かす」ことを掲げて、各種雪を使った色んなアクティビティがあり、雪あかりもその1つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1677078020689-H6vKp2nka3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677078020647-g8hM6BfgUX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677078021231-d8dZO92OXg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677078055310-UgvWQUBxVs.jpg?width=1200)
この雪あかりと共に、花火も打ち上がり、
花火によって一瞬一瞬照らされる雪あかりを観るのも
また幻想的でキレイでした。
2月18日と19日と2日間に渡って
開催された長岡の雪しか祭り。
その中の1日目の夜は、とても貴重で、
特別な時間を過ごした夜でした。
目の前に広がるのは「雪あかり」。
「雪を苦にせず、活かす」ことを掲げて、各種雪を使った色んなアクティビティがあり、雪あかりもその1つ。
この雪あかりと共に、花火も打ち上がり、
花火によって一瞬一瞬照らされる雪あかりを観るのも
また幻想的でキレイでした。