
ラストチャンス 【日記】2024/10/07(月)
Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前だ。長いので"ジャニ"と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。
昼は駅で冷やしそばを食べた。お冷をこぼしてしまい向いの方のカバンにかかってしまった。申し訳ない。
うまかっちゃんを思いを馳せた朝の挨拶
先週日曜の【日記】を書いた。 #うまかっちゃん を食べたので、簡単に調べてみた。作っているのは地場のメーカーではなくハウス食品さん。一時期は全国展開していたが今は西日本限定。東日本ではお土産。九州はツールの1つなので、肌に合うと思いながら、朝の挨拶をした。
第27回redmine.tokyo勉強会にお誘い
主催の門屋さんから登壇のお声がけをいただいた。大変ありがたい。以下、やり取り。
@beajourneyman 参加どうですか〜 土曜だけど LTやったりしない???
— 門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 (@MadoWindahead) October 7, 2024
ジャ:お声掛けありがとうございます〜 もう笑うしかないのですが、 #redmineT またまた先約ありですw 特に土曜は前広に予定が埋まりやすいので、先にブロックが速そうです。
門:了解です!また誘うぜ
ジャ:ラジャーです♪ ご盛会を〜
この日は今後に向けて大事なイベントの立ち上げ開催日だった。そのイベントは「JAWS-UG 茨城 # 0」だ。初めて水戸で開催される。運営ではないが、参加必須の関係性がある。ありがたいコトだ。
JAWS-UG 名古屋のチャレンジ
地域支部として個別にGameDayを開催するチャレンジ、本当に果敢だ。「50人以上の申込で開催」、執筆時点で定員を超え、快挙を成し遂げている。おめでとうございます。
あと22名!
— Katz Ueno 🇯🇵 (@katzueno) October 7, 2024
11/16 (土) 午後 #AWS #GameDay を #JAWSUG 名古屋で開催できるかも!
申し込み開始12時間で目標の半分の申込みが!
AWS をチームで遊びながら学べるプログラムですhttps://t.co/vt97lXCPFf#jawsug_nagoya

GameDayはAWSイベントの中でもイチオシのアクティビティだ。以下のオススメブログを書き、JawsFesta2023 in 九州で登壇して知ってもらった。
執筆現在でも、以下から申し込める。是非チャレンジいただきたい。
AWS Certified AI Practitioner(AIF)Beta受験最終日のチャレンジ
自宅から一番近い(と言っても片道1時間弱分)試験場を予約して、受験してきた。終わってすぐうろ覚えだったところを調べた。2つ目は明らかに不正解で気持ちが揺れた。

Beta試験:問題数が3割ほど多く試験時間も長い(85問130分→正式版は65問90分)。試験検証目的があるため受験料が安い。受かれば正式な認定となるので受験する方はそれなりにいらっしゃるようだ。SNSで「取得した」と見かける。全冠の方は初日に受けたりしてい。また、1度落ちると正式版リリースまで受験ができない1度きりのチャンスだ。今回初めてBeta受験したが、とても緊張感があった。
結果はギリギリだったが、合格だった。Beta初挑戦、かつ最終日は肝が冷える状況だった。受験料が安い点はありがたい。ただ、お好きな方以外は、強くオススメはしない。
そして、次のチャレンジを考えた。カレンダーをぐるぐる。予約がパズルだ。どうするか。広島、高知の遠征に日々の予定も詰まっている。がしかし、予約してから始まるので、予約確定した。また準備する。
JBUG 東京 # 24 をまとめた
今回は前広にいつ作成するか伝えて取り組んだ。唯一時間が取れる受験当日にした。その日のうちに作成できて良かった。みなさんに届きますように。
#JBUG 東京 # 24 まとめ、本日お届けできそうです。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 7, 2024
AWSを学ぶ、話す、知る
本当に素晴らしい取り組みだ。毎週まとめるのがどれだけ難しいかは、毎日書いているので良く分かる。感謝。
今週の週刊生成AI with AWSを出しました。本文中でも書きましたが、こっちのブログも複数名体制にシンカしましたので引き続きよろしくお願いします! https://t.co/vWx62hD74w
— Masato Kobayashi (@maccho_j) October 7, 2024
とあるサービスがFTR(以下に詳しい)を通った。おめでとうございます。
#AWSBlackBelt 本当に助かっている。上記AIF受験でもお世話になった。
#AWS Blackbelt オンラインセミナー 9月分公開分 10本のご案内ブログです!
— Yukitaka Ohmura (@yktko) October 6, 2024
Bedrock Knowledge BasesからCloidTrail、Shield Asvancedまで新旧取り混ぜて公開です。
今はなくても資料化してほしいもの、ありましたら返信でお教えください!#AWSBlackbelt #jawsug https://t.co/BSctUTMJqW
Amazon Bedrock Agents による自律型 AI の構築について3回シリーズで解説が始まりました。こちらは第1回「検討編」で、なぜ Agent を実装する必要があるのか?、Amazon Bedrock Agents とは何をするものか、という事を解説しています。資料へのリンクもあります。 https://t.co/YePTwE1wYA #AWS
— Akira Shimosako (@simosako) October 7, 2024
JAWS-UG AI/L支部に申し込んだ。どんどん解像度が上がっているので、インプットの内容に対する印象の変化を実感している。
Festa広島は前夜祭LTの抽選に当たったので、少しだが準備を進めた。
ふた山越えたので、次は広島の前夜祭LT登壇準備を進めよう(チケットは完売でキャンセル待ち状態)。#jawsfesta2024 #jawsug https://t.co/JxwBRC3FFy
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 7, 2024
AWSJコミュニティプログラムマネージャの沼口さんからも直前のお知らせがあった。お知らせの頻度もクオリティも素晴らしい。本当に感謝。
空模様
珍しい気がする。つるし雲(吊るし雲)が出る強い風の時に、湿気もある状態だと笠雲も出るという状況とある。なるほど。過去に何度か見たつるし雲の時は湿気はなかった。そして、暑かったり寒かったりと忙しい。
【富士山に笠雲・つるし雲】
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 6, 2024
今日10月7日(月)は朝から富士山周辺では“笠雲”や”つるし雲”が見え隠れしています。
上空が湿った空気に覆われていることに加え、強い西寄りの風が吹いていることで発生したとみられます。
このあとの天気下り坂を示唆するものとなります。https://t.co/wzL3lI2BsA pic.twitter.com/xWzvGohSzs
<関東は汗ばむ暑さに>
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 7, 2024
今日は秋雨前線が日本海側まで北上し、関東は南部を中心に日差しが届いています。早いペースで気温が上がって30℃に到達した所もある状況です。
過ごしやすい体感だった昨日から一変、蒸し暑くなりますので、体調管理をしっかりと行ってください。https://t.co/Dttfepd3Ev pic.twitter.com/fzcxa2Li2K
やはり、夏日のところもチラホラ。でも、洗濯物的にありがたい天気。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 7, 2024
KTさんの卒業
コミュニティの発展に寄与された方の卒業は大きな出来事だ。ファボ700overがそれを如実に表している。おつかれさまです!!
2020年6月より4年と4ヶ月お世話になったSnowflakeを本日退職いたしました。在籍中は1000名を超えるオーディエンスに向けての基調講演を含めた数々の著名なステージへへの登壇、160を超える外部講演、新聞やテレビへのメディア掲載など、数えきれない機会をいただいたのはパワフルなSnowflakeチームのお… pic.twitter.com/Ihvjs2Fk9f
— KT@Canva Japan (@DATA_Saber) October 7, 2024
おつかれさまです!新たな旅の始まりですね!!
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 7, 2024
CLS高知 2024年戻り鰹編の前後夜祭
今回は行けそうなので、前夜祭・後夜祭とも申し込んだ。高知・四国の方との交流を中心に楽しみたい。
#CLS高知 2024年戻り鰹編の前後夜祭の募集が遅ればせながら始まりました!
— 藤田一洋|一般社団法人CLS高知 理事|CMC_Meetup高知代表🍶 (@CLSKOUCHIFUJITA) October 7, 2024
本編参加者のみが申し込み可能となっておりますので、ご参加者の皆様にメールにてご案内しております!
忘れずにお申し込みくださいませ!定員があるので、お早目にどうぞ!
申し込みましたー
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 7, 2024
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman