
【日記】ランチで焼いた 2024/06/10(月)
Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースもある)。
週明けのランチで焼いた。週末2,000m峰に登山に行った回復食だ。奮発して、ランチ追加のタン先を入れた。冷麺好きだ。
梅雨が気になる朝の挨拶
昨日、四国が梅雨入りした。年に数度訪れる場所になったが、梅雨の時期は行ったコトがない。最高の天気だった土曜の【日記】を書いた。あいにく用事で山予定は組めなかった。昨日は曇り、今日は雨と天気が巡っている。宿題はこなせなかった。
【四国梅雨入り】
— ウェザーニュース (@wni_jp) June 9, 2024
今日6月9日(日)、高松地方気象台は四国地方の梅雨入り発表しました。平年より4日遅く、昨年より11日遅い梅雨入りです。
四国ではこの先晴れる日もありますが、こんどの週末にかけて次第に梅雨前線の影響を受ける日が出てくる予想です。https://t.co/1OBBSyKcEP pic.twitter.com/0hp79G3Nun
後で並びを見て気がついた。
あ、3日連続絵文字を使っていた。🍑桃のせいだ。https://t.co/KbB3JbBOvQ pic.twitter.com/pv30p96znq
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) June 10, 2024
気になったポスト
プロセスを変えるヒントに溢れている。ブログも精読し「日本の遅れ」を痛感した。ソフトウェアに関わる方は是非読んでいただきたい。
ウォータフォール vs アジャイルとか未だに話題になるんやなぁ。ちなみに私の見解はブログの通りで、あと今やってるのは、アジャイルとか、DevOps…
— 牛尾剛『世界一流エンジニアの思考法』(文藝春秋)🎸Tsuyoshi Ushio (@sandayuu) June 8, 2024
前日の天元台ロープウェイ・リフト夏シーズンスタートと同じく、ゆかりの地美瑛でも、夏の風物詩が動き出したようだ。
JR富良野線では、今年も富良野・美瑛ノロッコ号の運行が開始。
— 美瑛町観光協会@美瑛子 (@Okanomachi_biei) June 8, 2024
観光シーズンのスタートです。
ノロッコ号については▽https://t.co/KrNlASbve7
(JR美瑛駅、6/8)#美瑛 #ノロッコ号 #JR #biei pic.twitter.com/wqOgXzKr6T
運営している #DevReljp 開催日とかぶっていて参加できなかった。深い話しが多かったようだ。時間を見つけて視聴したい。
Storage-JAWS #4 Storage LT祭りの動画が公開!要チェック。
— Yoshiki Fujiwara(藤原 善基)@AWS Community Builder (@antiberial) June 8, 2024
ストレージを起点に、
サービスの分割設計、OCIとの連携、EKSでのマルチリージョンDR、量子コンピーティングの話、と多岐に広がりを見せつつDive Deepされていて最高でした😃#storagejaws #jawsughttps://t.co/njpoupciSm via @YouTube
都心部の話しだが、8週連続とは。関東として捉えてもおそらく連続している記憶がある。
【早めの備えを】東京都心は8週連続で雨の月曜に、関東甲信は記録的に遅い梅雨入りかhttps://t.co/nZSNkfYh9k
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 9, 2024
10日朝の通勤・通学の時間帯は、関東南部を中心に雨で、東京都心では「8週連続で雨の月曜日」になりそうだという。雨は昼前には止み、午後は次第に天気が回復する見込み。 pic.twitter.com/HimBJvvkvw
面白い取り組みを見かけた。こんな風に形にしてみたい。
StreamlitでAmazon Bedrock Claude 3 OpusのマルチモーダルAPIで遊ぶコツは掴んだ。
— nasuuu (@nasuvit_z) June 10, 2024
再認識ではあるけど、Claude 3 Opusの画像認識精度が高くてびっくり。
そしてStreamlitは楽で良い。#AWS #AmazonBedrock #Claude #Streamlit pic.twitter.com/vUG1499lZP
週末にやっと山に行けて
実は今週もチャンスかもしれない。いろいろな可能性があり、選択が難しい。費用が高い遠征のAを取るか、費用をほぼ無視できるB/C/山を取るか。
山に行った翌日はリップクリームが欠かせない。曇りだったが、6月の紫外線は強烈。にしても、梅雨入り前の時期に山に行けて良かった。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) June 10, 2024
考えていたものの火曜中には終えられなかった。目の疲労がキツく、休ませるコトを優先した結果だ。早めに片付けたい。noteとインスタだ。
#ジャニ登山 明日アップデートします。https://t.co/svKhdVz10l
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) June 10, 2024
アウトプットをする
#QiitaEngineerFesta の初日だった。必ず書こうと決めていた。大した技術力もなく、掛け持ち業務で忙しいので、既存維持環境の"理解を深める"方向で書けないかと思っていた。極軽いネタだが、ひとつ書けて良かった。
今年は最低限"毎月1本以上" #Qiita を書こうと思っていたが、実績は1月1本、3月2本、6月1本、積み上げでも未だ2本不足。自分は知らなかったので学びになった軽いネタで、何とか #QiitaEngineerFesta 初日に間に合わせたが、普段業務で構築していないので、ポエム(エモい記事)以外を書くのが本当に難しいと思った。
続けて書きたかったが、執筆時点でそんな余裕はない。翌日以降のQiitaネタに取り掛かる前に、まずはLT登壇資料とtogetterだ。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman