![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160653160/rectangle_large_type_2_4ac7c0b7e3bf036755c3294862a2e927.jpeg?width=1200)
#ローカルフードファイター #CLS高知 '24戻り鰹へ
Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前です。長いので"ジャニ"と呼ばれています。日々noteで【日記】を書いています(1日1本以上になるケースも多々あります)。
ゲストハウス2泊、リーズナブルホテルにお世話になって巡った高知3泊3日 #ジャニ珍道中 シリーズの模様です。noteハッシュタグは #ジャニ高知3泊3日2024秋 です。写真でふりかえります。シリーズは0にあたる"序"始まりで全6本になりそうです。本稿はローカルフードにありつく前、高知空港までの模様です。2024/10/25(金)の前編にあたります。約1,500字、内容はいつものスタイルですが、です・ます調で書いていきます。見出しのブロンズの手帳は、龍馬パスポートと言い、以下の入門ブログで解説していますで良かったらご覧ください。
お好み焼きレクチャーをふりかえった朝の挨拶
Festa広島の関連記事はこれで7本目、 #ローカルフードファイター 編3本連続の3本目です。汁なし坦坦麺、生牡蠣、もみじ饅頭と来て真打 #広島お好み焼き です。お好み焼き師範に教えてもらいながら自ら焼くハンズオンを体験したました。強くオススメしたいと思いながら、朝の挨拶でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730769975-vIlyP2uoUsDnXBFLQYgiae7b.png?width=1200)
曇天の中、高知空港へ
羽田空港に着いて、マックでチキチーだけ食べて腹ごしらえをしました。この日は、搭乗口が5回変わりました。いつも搭乗口変更はあるのですが、記憶する限り過去最頻です。
搭乗すると、前夜祭に間に合う羽田発のANAフライトだったのもあり、早速お2人の参加者とばったり。どころか、都合5名はいらっしゃったようです。県外勢の多さを感じました。
羽田から高知 空散歩
今回のフライトは大気の状態が不安定で、何度もアナウンスが流れ、実際に良く揺れました。こんな雲行きでした。
高知龍馬空港にて
![](https://assets.st-note.com/img/1730769975-z1MQygd0CXcerAGIF7iwBNKo.jpg?width=1200)
おまけ。観光名所「はりまや橋」は工事中。直前に案内されていました。
📣 #CLS高知 2024戻り鰹編 参加者の皆さんへ残念なお知らせ
— CLS高知【公式】| 次回は2025/05/17開催! (@clskochi) October 25, 2024
みんな大好き #はりまや橋 絶賛工事中😭
見たかった人は残念やったねぇ😱笑 pic.twitter.com/yE3xL1jF7X
空港から市内に向かうバスの中で、10月も駆け抜けてるなと思いました。
AWSな気になったコト
JAWS-UG朝会 # 62 オンライン参加
ザッとふりかえります。
Amazon Neptune のお話し。普段全く使っていないサービスの振る舞いや考え方の解説、とても有益でありがたいです。
"独断"とお断りを入れつつご紹介。ポイントは「生データを俯瞰できるコト」
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 24, 2024
個人の考えの表明は登壇の醍醐味でもありますよね。#jawsug_asa #jawsug pic.twitter.com/4RllvMMW4E
神戸の市野さんのアップデートです。demoは初めて拝見したので、とても新鮮かつイメージを掴めました。hirutaさんの良いポストも一緒に。
おぉ、demo!!コレは初♪#jawsug_asa #jawsug pic.twitter.com/UxgTzv0PL1
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 24, 2024
AWS SAW Runbook、System manager のShared resourceから探せる
— s.hiruta (@web_se) October 24, 2024
#jawsug_asa pic.twitter.com/DeodgsW38X
AWSナレッジセンター:有識者による Q&Aフォーラムのre:Post へ統合さている。あまり意識できていなかったので助かります。
全然知見がないこちら、市野さんのポストが素晴らしかったです。
EKS Pod Identity IRSA
— kazzpapa3 (@kazzpapa3) October 24, 2024
初心者には特に難しく、ハマりがち。なので仕組みを早めに学んでしまうのがおすすめ!
だけど、5分では話しきれないので仕組みについてはブログにあるよ! by 中根さん#jawsug #jawsug_asahttps://t.co/cgPlGpwnyT
素晴らしい勉強会でした。ありがとうございます。
アンケート回答しました。#アンケート大事 #jawsug_asa #jawsug pic.twitter.com/TMDFepv0Vc
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 24, 2024
AWSな気になったコト
いよいよ Claude 3.5 Sonnet が使えるようになっていました。ビジネスの日常使いで活躍する本丸 3.5 Haiku が待たれます。
Amazon Bedrock での Anthropic のアップグレードされた Claude 3.5 Sonnet (今すぐ利用可能)、Computer Use (パブリックベータ)、Claude 3.5 Haiku (近日提供予定) https://t.co/l2BNiIlhDD @awscloudより
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 25, 2024
Amazon Transcribe 試してみたいサービスです。ストリーミングの文字起こしなのんで、何をインプットにするかはポイントです。
試してみよう。>Amazon Transcribe が新たに 30 の言語でストリーミング文字起こしをサポート #AWS触るhttps://t.co/MyjbgkDXo3
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 10/11(金) #JAWSFESTA2024 前夜祭LT (@beajourneyman) October 25, 2024
気になったコト
デジタルキューブ・ヘプタゴンの上場ストーリーです。まめにリリースを出すのは、小さな企業としてはとても大事だと思っています。これからも応援していきます。
【お知らせ公開】
— 株式会社ヘプタゴン (@heptagon_inc) October 25, 2024
弊社の親会社であるデジタルキューブの上場ストーリーを「ASCII Team Leaders」に掲載頂きました。https://t.co/SoMnQwgyt6
記事内ではデジタルキューブ代表小賀とCFO和田、そして弊社代表の立花の3名から、上場までのストーリーと今後の展望が語られています。是非ご覧ください。
華金の夜に、高知のローカルフードを楽しんだ後編に続きます。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman