#JBUGライブ vol.9 #BacklogWorld 公募セッショントークライブその2を配信しました - #JBUG
夕焼けアイコンのジャーニーマンです( 長いのでジャニって呼ばれてます @beajourneyman )。「プロジェクトマネジメントを身近なモノにする」をモットーに活動している #JBUG (Japan backlog User Group)のフルリモート支部、東京運営を担当しています。年次カンファレンス(年次全国大会)である「 #BacklogWorld 2021 by #JBUG 」紹介第9弾の #ライブ配信 をしました。アーカイブをご紹介します。
対談のお相手は公募セッションのお二人
お一人目はミドルセッションを勤めていただくRettyの常松さん( @tunepolo )です。農水省が苦しんでいる飲食店を応援するために始まった「Go To Eat キャンペーン」をグルメサイトの会社でプロジェクトを担当した常松さん、その舞台裏をお話しいただきます。キーワードは「自律」。答えは本編で♪
続いてECサービスのチームリーダーをしている塩谷さん( @shiochan_12 )です。エンジニアさんの「個性」をどう引き出せばいいか考えた末に「コーチングを学ぶ」コトに辿り着いたそうです。そんな塩谷さんが、エンジニアに顧客対応をしてもらったストーリーです。気になりますね。
お話しを聞いていて「チームコラボレーション」というキーワードが頭に浮かびました。Backlogが目指している世界観と繋がりが深そうです。
ライブ配信動画アーカイブ
今回のトークライブ動画です(22:03)。ライブの中で、司会のナカミチさん( @ici_mici )が「おふたり自身のコトをもっと知りたくなった」と話していたのが印象に残っています。
是非アーカイブを全編ご覧になっておふりのひととなりを感じてください。ライブ配信担当として特等席で生でお聞きして、またひとつ当日の楽しみが増えました。
最後に…
ご覧いただきありがとうございます。お知らせは「BacklogWorld 2021」公式サイトや以下の「JBUGマガジン」でお届けして行きますので、フォローお待ちしています。本編イベント開催03/13(金)まで3日を切りました。400名以上の方にお申し込みいただいてます。是非ご一緒しましょう!
#JBUGフルリモート支部 のジャニがお届けしました。
https://twitter.com/beajourneyman
#Retty #常松祐一 #ebisumart #塩谷俊介 #JBUGライブ #BacklogWorld #JBUG 鉄瓶ゴシック