【日記】たたみいわしが好きだったんだ 2022/08/09(火)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が468本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。日記なので気ままに書いている。誰かが読んでためになる内容はあまりない。
珍味の類いは、食べなくなると忘れていく。いただきモノで「たたみいわし」がやって来た。
最後に食べたのはいつだろう?
まったく思い出せない。炙って香りが広がると「コレだ、コレ」と好きだった自分を思い出した。
自宅では呑まないので、そのままかじったり、砕いてご飯にかけて食べた。食べながら、酒のつまみだなぁと思ったw
無論、生や釜揚げのしらすの食感や味わいも好きなのだ。そんなコトを考えてたら、高知の安芸に行きたくなった。
~
朝から猛暑日の洗礼だった。数日前まで過ごしていた北が恋しくなる。北海道のサイズと言えば、以前調べたら函館〜根室は東京〜青森とそんなに距離は変わらない。後者の場合は、東京→埼玉→栃木→福島→宮城→岩手→青森を跨ぐ。北海道は広い。
一旦、ここまて。
〜
いつもいつも示唆を与えてくれる。自分が「インサイト」を発信できるようになるのはいつなのだろう、などと小さなコトを考えた。
〜
気象予報士の荒木さんのツイート、いつも拝見している。内陸の熱のこもり方は強烈だ。各地の温度を見ていたら気が付いた。海沿いは軒並み30℃前後で涼しい。発見だった。
〜
昼はニュータッチの「食べて愉快だ宇都宮」ブランドの「うんめぇ極太麺!宇都宮焼そば」にした。かなりの太麺で調理時間も5分だった。
紅生姜をたっぷり乗せるのが相性が良かった。牛丼屋などでもらって余った紅生姜を備蓄していたので2袋投下した。
〜
思いを持って企画したセッションのアーカイブ動画が公開された。多くの方に見ていただけていると嬉しい。B2Bビジネスの中でも1案件が数千万、数億などが多いSIer(システムインテグレータ)にとって、DevRel活動がどんな意味を持ち、これからどう広がっていくのか、そのヒントを得ていただきたい。
いつも通り、DevRel/Radioにお便りを出した。シンプルにまず休みたい。そして、いくつか書きたい。特に「積ん書(ツンガキ)」を解消したい。でも、多分やらない。毎日の【日記】が何とか書ける程度になりそうだ。
ラジオはこちらから視聴できる。
いわゆるインターネット老人会ネタなのだが「 #teacup 」の掲示板はとてもお世話になった。今はFacebookグループに移行したが、バイク仲間との連絡でとても重宝した。GMOさんが運営していたとは知らなかった。同時期にmixiもやっていた。その頃から変わらずネットの名前は「Journeyman(ジャーニーマン)」だ。
〜
夕飯は見出しの「たたみいわし」と「鶏肉のごま照り焼き」だった。美味しく食べた。
デザートは楽しみにしていた「 #寺坂メロン (赤肉)」を食べた。とてもオススメなのでnoteにまとめた。
何となく同様のオススメnoteを数えてみたらパッと見ただけでも20本近くあったので、マガジンにまとめてみた。カバー画像は素敵な🍑桃だが、それだけではない。日々の【日記】と違いw有益な情報なのでフォローをお待ちしている。
たたみいわしが見出しなのかは議論がありそうだが、気にしない。
https://twitter.com/beajourneyman