![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120529746/rectangle_large_type_2_db528cb4a7e6b788891a5610ce4c9012.jpeg?width=1200)
【日記】ランチに遅刻して #fujishow と #Qiitaアドカレ と #NWJAWS と #営餃 と 2023/11/01(水)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が928本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
イレギュラーは、時として新しい体験の扉になる。それも良い方の、と思った。
#町喫茶 ランチに間に合わず、単品でそれぞれ頼み、サービスバナナはなし。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 1, 2023
2日続けてバタバタの朝の挨拶
前夜は「初めて月末」だった、つまりそう言うコト…。
不具合を復旧しに現場に行った。最前線特有の空気を感じた。復旧が終わり、馴染みの焼肉屋が近かったので寄ってきた。古くからいる店員さんと再会して少し談笑した。こう言うつながりは引き続き大事にしたい。今朝から別の原因でバタバタだと思いながら、おはようございます。https://t.co/C9aj3Hzi8b
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 1, 2023
今年は「選択と集中」的な
「選択と集中」、自分の中ではカッコいい言葉なので、使うのは気が引けたが、考えるのが面倒になった。「行けない」なのか「行かない」なのかは別にして、今回「自分はいなかった」。
#asucon おぉ現地行けたんですね! https://t.co/I1LfnrqZ4c
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 1, 2023
そして、次の3連休の札幌にも「いない」。
#aws_carnival タイムライン凄そう
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 1, 2023
3連休は札幌には行けないけれど、天気が良ければ、山に登りたい。
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 1, 2023
FUJIYAMA Tech Showcase # 1 #fujishow オンライン参加
スタートアップのCTOになった西谷さんが、新勉強会のシリーズを立ち上げた。各社が製品紹介する「ショーケース」だ。
既にアーカイブとポストまとめが上がっているスピード感だ。
幾つか印象に残ったコトを残す。Postmanは南極にユーザーがいる。mablには「自動テスト修復」なる機能がある。テストを学ぶコトで推論からレコメンドして修正を促すような仕組みらしい。また、ユーザーはアメリカに次いで日本が多く21%。MagicPodはカンファレンスで出典いただいた。
ノーコードでできる部分は、非エンジニアさんが触っているシーンが少なくないそう。とても議論が盛り上がったポイントだった。
主催の西谷さんと各社のみなさん、ありがとうございます。
#fujishow Q&Aです pic.twitter.com/Uk7K6wJerR
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 1, 2023
#Qiitaアドカレ をチラッと見た
#Qiitaアドカレ アドカレネタは何にしよう?
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 1, 2023
#Qiitaアドカレ AWS関連のネタにするコトは決まってる
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 1, 2023
今年からQiitaを再始動して、少しだが反響をいただいた記事は以下だ。
執筆テーマのポートフォリオはAWSとプロジェクトマネジメントが多い。過去一番反響をいただいたのは以下の記事だ。もう6年前か。一瞬、はてブのホットエントリーに出ていたそうでその影響だ。
#NWJAWS #NW_JAWS #JAWSUG タイムライン参加
遠距離通勤・みしまワーケーション運営・エンタープライズ系JTCな繋がりのあるKDDIアジャイル開発センターの大橋さんと最近山の話題で盛り上がっているNTT東でネクストモードの里見さんが立ち上げたJAWSUGだ。
The best and last match
— まもはしぃ(Mamoru Ohashi)@三島市移住アンバサダー🗻 (@mamohacy) November 1, 2023
この二人で
また次のムーブメントを
仕掛ける日を夢見て
#NWJAWS pic.twitter.com/OapwNAD3CA
後任リーダーとして、それぞれの会社の後輩にあたるみのるんさんと白鳥さんに引き継ぎが行われた。大橋さんからのメッセージ。
運営の引き継ぎと東京タワー #nw_jaws #jawsug #nwjaws pic.twitter.com/pm3N0HKeVf
— mujyun@古 (@mujyun_furu) November 1, 2023
白鳥さんからの新体制所信表明へ。
新リーダー体制、白鳥さんと御田さん
— まもはしぃ(Mamoru Ohashi)@三島市移住アンバサダー🗻 (@mamohacy) November 1, 2023
NTT系/KDDI系の系譜は継続
#NWJAWS pic.twitter.com/03ZskXt28o
#NWJAWS vol9.5 参加の皆様、おつかれ様でした!
— まもはしぃ(Mamoru Ohashi)@三島市移住アンバサダー🗻 (@mamohacy) November 1, 2023
次はいよいよvol10 in Las Vegasですね
私はお留守番組ですが新旧リーダー3名参加予定ですぞー
あ、ちなみに私も里見さんも運営には残ります!今後とも宜しくデス pic.twitter.com/9M37LD4DSM
締めの集合写真でも、リーダー陣は「体育座り」だったようですw
チャーハン・餃子を食べてたまには早く帰る
今日の赤坂 #一点張 は多国籍。6割が海外からのお客さんだった。いつも小チャーハンを食べて #高知名物屋台餃子一屋 に寄って焼き餃子で締めた。
普段は、23:00近くまでいるが、21:00に引き上げた。たまには良い。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman