
やっと入門できた 【日記】2024/12/20(金)
"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。
やっと入門した朝の挨拶
気付けば、Qiitaアカウント分析結果のAWS割合が3分の2近くまで上がっていた。やっと"真に"入門できたのかもしれない。とは言え、アドベントカレンダー祭りの熱量で一気に積み上がっただけだ。「継続」を踏まえると危うさしかないなと思いながら、朝の挨拶をした。

ロイズの美味しいヤツ

12月も残すは最終週となり、息つく暇がないほどバタバタした日中だった。
新旧 #JBUG オンライン会
札幌の巻さんに声掛けいただいて、初期から参画している大阪のこまみささん、初代コミュニティマネージャのメギー(五十川さん)さん、役割が変わったコミュニティマーケティングマネージャのマコさんで小1時間談笑した。

五十川さんは福岡、巻さんは札幌在住で、この年、横浜で開催されたBαcklogWorldでは会えなかったので、オンラインで会話するのも久しぶりだった。また、リアルで集まりたい。
毎日2本アドベントカレンダー3日目
【日記】以外で、Amazon Connect の「060」番号についてまとめた。直前にキャリアからの方針が出たコトがきっかけになった。
JAWS-UG神戸の市野さんからコメントをもらった。
そういえば、以前見かけた問い合わせで 060 に対して架電できない事例があったような…。(070〜090までは緩和申請が済んでいて問題なく架電できるインスタンスで)当時、060 を払い出されている人が少なかったから再現できず、その後どうなったんだっけ…🤔
おぉ、ありがとうございます!とするとポチ2つ目の「緩和申請要」のパターンかもですねー
直接私が担当したチケットじゃないので詳細があやふやなのですが、当時は検証用に 060 番号を取得しにくく、かつ、AWS は設定的には阻害する要因や設定は見受けられない、という言い方の回答を得ていたので、AWS として認知していなかったかもです。
アウトプットすると思いがけないインプットを得られる良い経験になった。
気になったコト
全力で新潟支部の応援をした。自分が登壇するイベントの盛り上げは当たり前にやりたい。
#jawsug_niigata #jawsug いよいよ、明日12/21(土)です!オンラインもあるので、是非ご参加ください!! https://t.co/pxfkM91tMK
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟12/26(木) #QiitaBash でLTします! (@beajourneyman) December 20, 2024
まだ見られていない。忙しさは、視野を狭くすると改めて思う。
#storagejaws #jawsug 後で拝見します。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟12/26(木) #QiitaBash でLTします! (@beajourneyman) December 20, 2024
新潟行きは決まったが、どう行くかの明確な指針を得るのに失敗し、落ち着かない状況になっていた。結局、自家用車を選ぶコトになった。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman